« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月23日 (月)

イギリスに渡った新幹線0系

もう4年も前の2005年にイギリスのヨークにある鉄道博物館を訪ねました。
ここは世界一大きいといわれる鉄道博物館で、大宮にある鉄道博物館もここヨークも参考にしたと聞いてます。
ヨーク鉄道博物館を訪ねた最大の目的は、日本から譲渡された新幹線0系を見ること。
外国でみる新幹線とはどんなものだろう?外国の人たちにどんなふうに見てもらえているのだろう?
そんな想いもありロンドンから1日かけて尋ねた覚えがあります。
当日ビデオ撮影したことは覚えていたのですが、未編集のままでしたので、4年ぶりにテープから映像を取り出してみました。

2009年11月 8日 (日)

留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!

Mashike_001

9月の連休に留萌本線を訪問した際に撮影したビデオの編集を終え、擬似乗車ビデオシリーズの新作として先ほどYoutubeにアップロードしました。
留萌本線は1日8往復しか運転されないため、留萌本線の始発駅である深川駅近くに宿をとり、約2日に渡って撮影しました。
車窓からは、収穫間近の黄金色に輝く稲がまず現れ、少し紅葉が始まった山間部を抜け、最後は日本海が楽しめます。
相変わらず手振れの多い動画ですが、ひとりでも多くの方に楽しんでもらえたら幸いです。

2009年11月 5日 (木)

留萌本線訪問 その4「峠下駅」

Tougeshita

留萌本線の中で唯一山の中にある駅。「峠下駅」
無人駅ではありますが、列車交換が可能な駅で、保線の詰め所としても使われることから、大きな待合室があるのが特徴です。
駅の隣には民家が1件。駅の少し前には2車線道路がありますが、通行する車は少なく、とても静かなところでした。
駅の待合室には、どこから持ってきたのか何故かソファーがあり、ここに座って駅ノートを書いていると、実にのんびりとした気持ちにさせてもらえます。
私はここで3時間ほど列車を待ちましたが、駅ノートへの記帳。周辺の散歩などであっという間に時間が過ぎてしまいました。
ここはちょっとした秘境駅かも知れません。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

無料ブログはココログ