留萌本線訪問 その1「留萌駅」
シルバーウィークの9月22日~23日、北海道の留萌本線を訪問しました。
運転本数が2~3時間毎。運が悪いと5時間も間隔の開く留萌本線ですが、始発の深川駅に程近いホテルに宿を取り、ほぼ2日間にわたり散策してきました。
いつものように「擬似乗車ビデオシリーズ」用のビデオを撮影してきましたが、道中には3時間も無人駅で過ごすこともあり、別の意味でも楽しめたと思います。
いずれ「擬似乗車ビデオ 留萌本線版」として、公開したいと思いますが、完成まではこのブログで、中間報告報告をしたいと思います。
まずは、上の写真。
「留萌駅」で撮影したものです。留萌からはかつて羽幌線という路線が分離していました。
たしか留萌本線よりも長い営業キロを誇っていたと思います。
いまは広いだけの構内に、ほとんど線路もなく寂しい風景が広がっていました。
« 追分付近を走行する「スーパーおおぞら」 | トップページ | 留萌本線訪問 その2「深川駅」 »
「(1.2)日本の列車」カテゴリの記事
- さよなら 371系あさぎり(2012.03.17)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- 留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!(2009.11.08)
「動画」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- 中央線201系最後の旅路(2010.10.17)
- 新作公開! 擬似乗車ビデオ 新型スカイライナー(2010.10.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 「北斗星」運転再開 水鏡に姿をブルーの車体を映す (2011.05.22)
- 開催決定!「2011 twitterせとうちオフ会」(7月9日)(2011.05.13)
「ハイビジョン動画」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- イギリスに渡った新幹線0系(2009.11.23)
- 留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!(2009.11.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
youtubeにコメントさせていただいたtakofu-miです。
北海道のだだっ広い構内にはなぜかキハ40の現行色よりもキハ54のステンレス色のほうが似合う気がしますね。その鈍い明るさが北の大地の空と海の色をそのまま写している気がして。
投稿: takofu-mi | 2009年10月 4日 (日) 05時17分