留萌本線訪問 その3「恵比島駅」
留萌本線は、内陸の深川から、沿岸の留萌に向かう途中、ちょっとした峠越えがありますが、その内陸側の最後の駅が「恵比島駅」です。
昭和44年までは、この恵比島駅から、主に石炭輸送を目的とした「留萌鉄道」が分岐しており、それなりの賑わいがあったのでは思いますが、今は虫の音しか聞こえないような無人駅となっています。
平成11年にはNHKの連続テレビ小説「すずらん」の舞台となった「明日萌駅」として使用され、ドラマ用に昭和初期を思わせる駅舎のセットが建てられました。
私は残念ながらこのドラマを見ていないのですが、それなりの視聴率があったようで、ドラマ終了後もセットの駅舎が残されたほか、観光用SL列車「すずらん」が運行され、駅周辺には、駅舎のほかにもドラマのロケに使用されたセットがいくつか残されていることもあり、「恵比島駅」も多くの観光客で賑わったようです。
ただドラマ放映から10年経過したこともあり、SL列車の運行はなくなり、いまはこの駅を訪れる人も少なくなったようです。
私が訪ねたときも、朝早い時間だったこともあるのでしょうが、滞在した1時間の間、誰ひとり人を見かけることはありませんでした。
« 留萌本線訪問 その2「深川駅」 | トップページ | トワイライトエクスプレス初乗車! »
「(1.2)日本の列車」カテゴリの記事
- さよなら 371系あさぎり(2012.03.17)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- 留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!(2009.11.08)
「動画」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- 中央線201系最後の旅路(2010.10.17)
- 新作公開! 擬似乗車ビデオ 新型スカイライナー(2010.10.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 「北斗星」運転再開 水鏡に姿をブルーの車体を映す (2011.05.22)
- 開催決定!「2011 twitterせとうちオフ会」(7月9日)(2011.05.13)
「ハイビジョン動画」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- イギリスに渡った新幹線0系(2009.11.23)
- 留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!(2009.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント