台湾鉄路局のEMU100型
本日、まだ未編集だった2007年12月の台湾旅行時のビデオをパソコンに取り込んでいました。
1年半以上前のビデオ。
懐かしさ半分、自分の根気のなさに呆れる事半分・・・
そんな中、”EMU100型”がビデオの中に映っていることが判明しました。
”EMU100型”は、台湾初の電車特急。初代「自強号」として活躍した車両で、イギリスから輸入されたことから、今では「英国婆」とも呼ばれ、台湾の鉄道ファンに親しまれています。
ビデオは、スナップ写真程度の気合のない映像ですが、引退間近のEMUの動いている姿を見ることができます。
この時はビデオに登場するEMU100に樹林から瑞芳まで乗車しており、瑞芳での出発シーンは、同駅での駅弁販売シーンとあわせ、Youtubeに公開しています。
私の記憶によると、EMU100型は、新型タロコ号車両の導入の遅れから引退時期が延びたものの、それでも1日1往復程度、しかも週末にしか動いていなかった覚えがあります。
今思えばEMU100型の特徴であったモーター音が収録できていればよかったのですが、今となっては、後の祭り・・・
ところで、ビデオカメラからパソコンに取り込んだ映像のメインは、EMU100型ではありません。
こちらのほうは、完成したら発表します。
« A380をはじめてみた! & ANAパンダジェット ほか | トップページ | 追分付近を走行する「スーパーおおぞら」 »
「動画」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- 中央線201系最後の旅路(2010.10.17)
- 新作公開! 擬似乗車ビデオ 新型スカイライナー(2010.10.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 「北斗星」運転再開 水鏡に姿をブルーの車体を映す (2011.05.22)
- 開催決定!「2011 twitterせとうちオフ会」(7月9日)(2011.05.13)
「(1.1.4)台湾鉄路」カテゴリの記事
- 台湾鉄路 太魯閣(タロコ)号 擬似乗車ビデオ公開 (2009.12.06)
- 台湾鉄路局のEMU100型(2009.08.10)
- 擬似乗車ビデオ 台湾鉄路 南廻線 旧型客車(2009.05.06)
- 台湾の立ち売り駅弁(2008.01.12)
- 台湾新幹線 擬似乗車ビデオ完成(2008.01.06)
「ハイビジョン動画」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- イギリスに渡った新幹線0系(2009.11.23)
- 留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!(2009.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« A380をはじめてみた! & ANAパンダジェット ほか | トップページ | 追分付近を走行する「スーパーおおぞら」 »
コメント