« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月26日 (日)

北斗星 擬似乗車ビデオ 完成しました

北斗星の擬似乗車ビデオがやっと完成しました。
とても長い長い作品になってしまいました。実に90分・・・・。
上のYoutubeの時間表示が、1:30:33となっていることにご注目ください。こんな長い動画を私はYoutubeで見た覚えがありませんし、よくアップロードできたものだと驚いています。
だれがこんな長い作品を最初から最後まで見ていただけるのだろうか?という大きな不安も抱えながら、昨夜youtubeにアップロードしました。

アップロードにあたっては、「ノーカット版」と「分割版」の2つのバージョンを準備しました。


<ノーカット版>
上野から札幌まで90分を1ファイルでアップロードしています。
ただしこちらは元ファイルが大きすぎるのか、見る時間帯によっては、再生の途中で止まってしまう現象も見られるので、そのような場合は「分割版」を試して頂きたくお願いします。
北斗星 擬似乗車ビデオ (ノーカット版 上野→札幌)


<分割版>
上野から札幌までを4つの区間に分けて、1区間を約20分前後としたバージョンです。
「ノーカット版」より画質を若干落とし、収録時間も短いため、元ファイルが小さく、Youtube上でも再生が途中で止まってしまうトラブルは少ないと思います。
また分割版に限り、「ニコニコ動画」にもアップロードしました。
北斗星 擬似乗車ビデオ(分割版1/4 上野→宇都宮)
北斗星 擬似乗車ビデオ(分割版2/4 宇都宮→青森信号所)
北斗星 擬似乗車ビデオ(分割版3/4 青森信号所→長万部)
北斗星 擬似乗車ビデオ(分割版4/4 長万部→札幌)

・ニコニコ動画版 北斗星 擬似乗車ビデオ(1/4) 上野-宇都宮

なお、以前アップロードしていた暫定版前編(上野-青森信号所)は削除しました。
暫定版前編の続きから見たい!という方がいらっしゃいましたら、「分割版3/4」から視聴いただきたくお願いします。


それにしても、こんな長い90分ものビデオ。途中で飽きて帰ってしまう人ばかりなんだろうと思います。
作った本人も、まだ通してみたことがありません・・・・
かといって、30~40分以内にまとめろといわれても、かえってそちらのほうが難しいかと思います。

でも悲しいかな。
この90分でも個人的にはまだまだ足りないシーン(撮れなかったシーン)があり、満足していません。
足りなかったと思うシーンは、ちょっと考えただけでも次のとおり。

・夕食の食堂車
・各個室の映像
・ロビーカー
・シャワールーム
・青森信号所での機関車交換
・おはよう放送
・朝食の食堂車
・江差線の車窓。または走行シーン などなど

以上のシーンをビデオカメラに収めることができていたら、きっと2時間近い作品になったことでしょう。


上野から札幌まで16時間もかけて走る北斗星には見所も満載。
しかしながら1日1本。しかも夜行列車ということもあり、イメージするシーンを撮影するのはなかなか困難です。

ただ今回作成した90分のビデオが、北斗星のファンはもちろん、北斗星に興味はあるけど乗ったことのない人の中で、一人でも多くの方に楽しんでいただければ幸いです。

以下、擬似乗車ビデオのシーンより

Ueno

Sendai

Hakodate

Oshamannbe

2009年7月12日 (日)

北斗星 擬似乗車ビデオ 前編公開

Hokutosei

今年3月に乗車した「北斗星」の擬似乗車ビデオが一部完成しました。
乗車中撮影した車窓のほか、他の日に撮影した走行中の映像も織り交ぜました。
撮影の手間としては結構かかっておりますが、相変わらずの素人撮影のため、手ぶれや、夜間の車窓シーンでのフォーカスボケなどが目立ちます。

上野出発時やおやすみ放送などの車内放送をノーカットで収録したりした関係で非常に長い作品になってしまいそうです。
上野から青森信号所までのシーンで41分にもなってしまったので、まずはココまでを前編として公開することとしました。
大変長い作品ですが、ビデオから夜行列車の旅を味わっていただけたら幸いです。
後半もなるべく早く、編集したいと思ってます。

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

無料ブログはココログ