« 新型スカイライナーの甲種輸送を見る! | トップページ | BLOGの名称変更について »

2009年5月14日 (木)

残念 紀州鉄道のキハ603が引退宣言

20090514_01

和歌山県のJR紀勢本線「御坊駅」を起点とする「紀州鉄道」を走る「キハ603」が、今年(平成21年)中に引退するという情報が入ってきました。非常に残念です。

さようなら「キハ603」 - 日高新報 Web Hidaka

この「キハ603」は、今日本で運転されている気動車としては最古参の部類に入るディーゼルカー。
1960年(昭和35年)に新潟で製造されたので、2009年の今年で、実に49歳ということになります。
元々は大分県の大分交通耶馬溪線用の車輌として登場しましたが、同鉄道が1975年(昭和50年)に廃止されたのを受け、その後「紀州鉄道」に引き取られ活躍をしてきました。
車体の塗装は大分交通時代そのまま。車内も登場時の状態をほぼ残しています。

私は昨年(2008年)1月に同鉄道を尋ね、この「キハ603」に乗ることが出来、そのノスタルジーな車輌に惹かれていたので、今回のニュースは非常に残念です。
既にかなり痛みが進行しているようで、通常運転日の土日でも走っていない日があるようですが、1日も長く活躍してくれることを願っています。

今年(2009年)1月には、耶馬溪線跡も尋ね、廃線跡の風景をビデオを納めてきていますので、これを機に既に編集公開済の紀州鉄道版”擬似乗車ビデオ”の再編集と、本サイトにキハ603を特集した独立ページを作成したいと思っています。

20090514_02
↑キハ603の車内。

« 新型スカイライナーの甲種輸送を見る! | トップページ | BLOGの名称変更について »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。Web日高に17日付けで続報が出ておりました↓。
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2009/10/603-1129.php

要約すると「通常運行は今月25日(日)で終え、諸事情に支障なければ11月29日の祭典で引退式」との事です。
通常運行は、もうこの週末で終わり…来月までもちませんでした。残念です。

10月4日(日)に紀州鉄道を訪ね、キハ603最後の活躍をカメラに収めてきました。
その際沿線で地元鉄の方から、「来月までもちそう」とのうわさ聞きましたのでご参考まで。

もし、キハ603が引退すれば 残すはキテツ1形だけ
毎日この気動車を連続して使うとすれば、多分無理だと思います。
もし キハ603が引退すれば廃線も考えられます。

はじめまして。 私はプログ始めたばかりです。
とにかく 私は鉄道ファンで近鉄が好きですがローカル私鉄(第三セクター含む)も好きです
 とにかく残念です。乗りたかった車両でもありますがとにかくローカル私鉄の素晴らしいところはどんな古い車両で大切にし長持ちさせ地域と密着しているところが魅力です。とにかく紀州鉄道だけでなく廃線はいやです

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残念 紀州鉄道のキハ603が引退宣言:

« 新型スカイライナーの甲種輸送を見る! | トップページ | BLOGの名称変更について »

無料ブログはココログ