« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月25日 (日)

雪景色の日田彦山線

20090125_04

この週末は全国的に冷え込み、九州地区でも積雪が記録されました。
ちょうど九州にいたこともあり、以前から興味のあった日田彦山線のめがね橋(アーチ橋)を尋ね、雪景色と列車を絡めてビデオ撮影してきました。

めがね橋(アーチ橋)は、同線の大分側である大行司駅と筑前岩屋駅の間に3本架かっています。
周辺は静かなところで、列車が近づいてくる音も楽しめるのですが、残念ながら撮影中に撮影場所から10メートルぐらい離れた道路を車が通過してしまい、ビデオカメラがその音を拾ってしまいました。

でも雪景色の中を単行で走る黄色いディーゼルカー。
なかなか見ることの出来ないシーンを撮影できたことは光栄なことと思います。

ワンカットではありますが、YoutubeにHD画質でアップロードしましたので、興味のある方にご覧頂ければ幸いです。

HD画質 雪景色の日田彦山線(ワンカット) [Youtube]

2009年1月18日 (日)

Youtube登録動画の高画質化!!

20090118
[高画質化された、くりはら田園鉄道 擬似乗車ビデオ(石越→細倉マインパーク)]

昨年(2008年)後半頃から、Youtubeに登録されている動画の中に、高画質のものを見かけるようになりました。
従来はかなり荒い動画だったものが、【高画質】の動画はパソコンのディスプレイいっぱいに表示させても、普通のテレビとほぼ遜色のない画質にまで向上したと思います。
特に昨年(2008年)暮れ頃から見かけるようになった【HD画質】は、その名のとおりハイビジョン画質で、従来のテレビ以上の画質!!!。
自分のパソコンでYoutubeの【HD画質】の動画を始めてみたときの驚きは相当なものでした。

これは是非とも私の動画も、【高画質】や【HD画質】で公開したい!!!

と言うことで、ここ数日の間に、過去にYoutubeで公開していた動画の何本かを、高画質化してみました。
就寝時や外出時など、パソコンを使わない時間に再エンコードや再アップロードを行って、高画質化に成功した作品は、約8本。
このうち7本が高画質(SD画質)で、1本がHD画質になっています。

◇高画質(SD画質)
 ・KTX擬似乗車ビデオ ソウル→釜山
 ・雨宮21号 北海道遺産 森林鉄道蒸気機関車
 ・セマウル 擬似乗車ビデオ(大田→ソウル)
 ・台湾鉄路 平快535次 擬似乗車ビデオ(宜蘭→花蓮)
 ・台湾鉄路 平快534次 擬似乗車ビデオ(花蓮→宜蘭)
 ・台湾新幹線 擬似乗車ビデオ(台北-左營)
 ・くりはら田園鉄道 擬似乗車ビデオ(石越→細倉マインパーク)

◇HD画質
 ・HD画質 ブルートレイン はやぶさ 他

今後も、Youtubu登録動画の高画質化を順次進めて行きたいと思いますが、アップロード前に再エンコードが必要であったり、アップロードにも、従来より時間を要することもあり、現時点での登録動画(約80本)全てを置き換えるには時間がかかると思いますが、再生回数の多い動画や個人的に思い入れのある動画を中心に、今後も作業を進めたいと思ってます。

2009年1月 4日 (日)

2009年のスタート

20090104_koufuku

2009年がスタートしました。
個人的には元旦の深夜に激しい腹痛に襲われ、生まれて初めて深夜に病院に赴き、深夜診療を受けるという波乱の幕開けになりました。
診てくれた先生が、自分より若いと思われる女医さんで、深夜というのに非常に丁寧な診察をしてくれました。
本当に有難いと思ったのと、医者という職業は本当に大変な仕事であることを改めて感じた次第です。
腹痛の原因はどうやら「胆石」らしく、診療を受ける少し前に落ち着きを取り戻しましたが、今後詳しく調べることを薦められました。

さてこのお正月。
先のようなこともあり、ほとんど家の中で過ごしました。
その結果、昨年訪問した「和歌山電鉄」と「丸瀬布の雨宮21号」について、このBLOGではなく、本サイトのほうに新たにページを起こしております。
この2つのページは、冒頭に私のコメントを入れたほかは、従来の倍以上の大きさの写真を複数掲載しております。
従来のページは小さな写真を横に2つ並べたり、その鉄道の詳細を記載することも多かったのですが、最近の個人サイトへの需要の変化を感じ、ちょっとスタイルを変えてみました。
BLOGのような構成でもあり、作成するほうとしても新しいスタイルのほうが非常に楽です。
今後はこのスタイル+ビデオという構成が、当サイトの平均スタイルになるのではと思ってます。
*写真が大きくなると、サーバー容量をより使用することになるのが少し心配ですが・・・

今年は、新スタイルでのサイトの充実を図っていきたく、お付き合い頂ければ幸いです。

最後に・・・
写真は、正月休み中に古いアルバムの中からスキャンした1枚で、「幸福駅」の現役当時の写真です。
今後、昨年「幸福駅」を再訪したときの写真とあわせ、本サイトで公開したいと考えています。

2009年が、皆さんにとって「幸福」であることをお祈りします。

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

無料ブログはココログ