TGVが最高時速553kmを記録!!
フランス国鉄が世界に誇る高速列車「TGV」が、2月13日の試験走行で553kmを記録したニュースが流れました。
「TGV」の速度記録としては、1990年に開通前のTGVアトランテック線で記録した515km以来、実に17年ぶりに最高記録を更新したことになります。
今回試験を行ったのは、今年の夏に開業が予定されている「TGV東線」と呼ばれる区間。
この「TGV東線」はパリ東駅を起点に、フランス東部アルザス地方のストラスブール方面を目指す路線で、営業最高速度は世界最速の320kmを予定しています。
ストラスブールからドイツ方面への乗り入れも計画され、こちらにはなんとドイツ国鉄の高速車両「ICE3」使用され、はじめてTGV線路にICEが走ることになります。
フランス国鉄からは、今回の試験について正式に発表されていないようで、今後4月頃に更に最高速を記録すべき試験走行を計画しているようです。
TGVといえば、私が始めて海外に行った18歳のときに真っ先に乗車した車両。
当時日本の新幹線の最高速度は東北新幹線の240km。
TGVはまだ南東線と呼ばれるパリ-リヨン間しか開通していませんでしたが、最高時速270kmを誇る世界最速の列車でした。
新幹線とは違い、高速区間にトンネルが一切なく、TGVの力強いパワーによってフランス中部の丘をジェットコースターのように上下しながら走る姿が印象的でした。
2年前(2005年)3月に、実に約10年ぶりにフランスを訪ねました。
今年開業する「TGV東線」の始発駅になる、パリ東駅に訪問し、停車している機関車とコラーユ客車の写真を撮りました。
10年前と大きく変わっていないと思われるパリ東駅も、停車しているコラーユの塗装は以前とは全く異なり少しさみしさを感じましたが、「TGV東線」が開通したらコラーユの姿もほとんどなくなり、もっと様子が変わってしまうのでしょうね。
最近のコメント