台湾に行ってきました!(自強号 E1000)
今年初めて海外に行ってきました!
訪問先は「台湾」
成田から4時間弱で行ける身近な外国ですが、訪問は今回がはじめてでした。
台湾では、本来の予定ではすでに「台湾新幹線」が開通しているはずでしたが、諸事情によりまだ乗客が乗ることのできる正式な開業日が未定となっています。
しかしながら新幹線はなくとも、台湾には多くの種類の列車が走っています。
韓国やヨーロッパのような乗り放題の乗車券はないものの、比較的安価な価格で列車の旅を楽しむことができます。
写真は昨日(2006/11/25)に台北-彰化間で乗車した「自強号」です。
「自強号」は台湾の鉄道で最高級の列車に位置づけられており、写真の車両のほか、沢山の種類の車両が使用されています。
写真の車両は「E1000」と呼ばれ、南アフリカ製の機関車を編成の両端につけたプッシュプル型の列車です。
機関車と機関車の間に挟まれる客車は韓国製となっています。
« ボンバルディア DASH8-Q400 に乗る! | トップページ | 台湾に残る雑客列車 (平快) »
「(1.1)海外の列車」カテゴリの記事
- 運行を終えたオリエント急行(2009.12.20)
- 擬似乗車ビデオ 台湾鉄路 南廻線 旧型客車(2009.05.06)
- 台湾の立ち売り駅弁(2008.01.12)
- 台湾新幹線 擬似乗車ビデオ完成(2008.01.06)
- ハイビジョン台湾第1弾 台湾新幹線 桃園駅(2007.12.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- 日南線の擬似乗車ビデオを公開(2012.01.07)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 「北斗星」運転再開 水鏡に姿をブルーの車体を映す (2011.05.22)
- 開催決定!「2011 twitterせとうちオフ会」(7月9日)(2011.05.13)
「(1.1.4)台湾鉄路」カテゴリの記事
- 台湾鉄路 太魯閣(タロコ)号 擬似乗車ビデオ公開 (2009.12.06)
- 台湾鉄路局のEMU100型(2009.08.10)
- 擬似乗車ビデオ 台湾鉄路 南廻線 旧型客車(2009.05.06)
- 台湾の立ち売り駅弁(2008.01.12)
- 台湾新幹線 擬似乗車ビデオ完成(2008.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 台湾に行ってきました!(自強号 E1000):
» 山形大人気?「んだ。んだ。」in 台湾 [お金ちゃんねる-喜怒哀楽のマネー]
台湾で、山形がすごい人気ぶりですねぇ。山形の特産って「サクランボ」「将棋」とかですかね?山形に限らず日本が大好きだということでしょうか。 [続きを読む]
コメント