« バー銀座パノラマ 鉄道模型の走るショットバー | トップページ | 湘南電車113系。東京駅から引退・・・(動画付) »

2006年3月10日 (金)

スペーシア in JR品川駅

osupe_005

3月18日に実施されるJR東日本及び東武鉄道のダイヤ改正で、両社特急車両の相互乗り入れが実施され、JR新宿-東武鉄道鬼怒川温泉および東武日光駅の間に直通特急が運転されます。
この準備のため、2月頃から両社の乗り入れ用特急車両が、それぞれ乗り入れ線区で試運転を行っていますが、本日(3月10日)、JR品川駅で試運転中の東武鉄道の特急車両「スペーシア」を見かけることが出来ました。

この「スペーシア」
東武鉄道を代表する特急車両として登場してから10年以上経過していると思われます。
登場当時は、浅草というJR山手線から外れた始発駅から出発するという営業面としてのマイナス要素をカバーすべく、インパクトある豪華特急車両として誕生しました。
登場時は浅草を出発すると日光手前の今市までノンストップの俊足を誇っていたと記憶していますが、やはり浅草始発では集客力がなかったのか、北千住などに停車するなどダイヤの見直しが行われてきました。
それでも期待したほどの集客はなかったと思われます。

一方ライバルであったJRも、旧国鉄時代に準急・急行列車で都心と日光を結ぶ列車を設定していましたが、始発が都心の駅でありながら、日光までの線路が東武鉄道に比べ遠回りであったことから、いつしか都心-日光間の直通列車は消滅してしまいました。

近年になり休日限定で新宿から日光までの快速電車が運行されていますが、それもあまり集客がなかったと思われます。

このように都心対日光路線に関してライバルでありながら、お互いマイナス要素のあった両路線がお互いのよい路線部分を活かし、都心-栗橋はJR。栗橋-日光・鬼怒川温泉は東武鉄道を使う相互乗り入れが発表されたのが約2年前でした。
鉄道に興味を持つ人間にとって、非常にびっくりするニュースであったことを思い出します。
ちょっと前置きが長くなりましたが、相互乗り入れまで2ヶ月を切った1月頃からJR・東武両車両を使った乗り入れ試運転が開始されました。

今日は、営業運転後には乗り入れないJR品川駅まで乗り入れ試運転が行われ、ちょうど所要で品川を尋ねたときにこのスペーシアを見ることが出来ました。
ホームには沢山の同好者がいましたが、お互い譲り合いながらスペーシアの車体を撮影することが出来ました。
残念ながらビデオカメラを持っていなかったのですが、品川停車中らしい写真と、動画は最近機種交換した携帯電話で撮影してみました。
写真や動画から、この貴重な品川でのスペーシアを感じていただければ幸いです。

osupe_002

osupe_003

osupe_004

「スペーシア品川出発」の動画をダウンロード

« バー銀座パノラマ 鉄道模型の走るショットバー | トップページ | 湘南電車113系。東京駅から引退・・・(動画付) »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スペーシア in JR品川駅:

« バー銀座パノラマ 鉄道模型の走るショットバー | トップページ | 湘南電車113系。東京駅から引退・・・(動画付) »

無料ブログはココログ