« イギリスの鉄道ビデオ第2弾は
寝台列車「カレドニアン・スリーパー」
| トップページ | これがきっと最後の「0系新幹線」乗車 »

2005年5月21日 (土)

地下鉄に乗り入れる小田急ロマンスカー

exe

しばらくこのブログの更新を怠っていたところ、私にとって寝耳に水の鉄道ニュースがありました。それはこの記事のタイトルにある小田急ロマンスカーの地下鉄千代田線乗り入れが発表されたことです。

新聞記事やブログをはじめとしたインターネットサイトに既に多く紹介されていますが、2008年実施の計画で、千代田線の「湯島」から小田急方面へ、夕方の帰宅者を対象とした小田急ロマンスカーを運行。
現在運行中のロマンスカーは、車体サイズや運行システムの違いから、地下鉄に乗り入れることが出来ないため、小田急側で地下鉄乗り入れようのロマンスカーを新たに開発するとのこと。

いやいや、子供の頃から20年以上小田急沿線で生活し、ロマンスカーを見て育ち、乗り物好きになってしまった私にとっては、びっくりするニュースでした。
小田急ロマンスカーの他線乗り入れといえば、昔、小田原から伊豆方面が何度か話題に上っていたと記憶しています。
今回の地下鉄というのは、地下鉄の特殊性から全く想像できなかったことで、このニュースを聞いたとき、前日夜のお酒が抜けていなかったのに、一気に覚めさせるだけのインパクトがありました。

もっとも冷静に考えれば、夕方の帰宅者用のロマンスカー(ホームウェイ)が昔から好調なこと。小田急沿線の住民の流動として、千代田線への乗換え客が非常にに多いことを考えれば、今回のロマンスカーが千代田線に乗り入れることも決して考えられなかったことではないかもしれません。

でも今回の千代田線乗り入れようのロマンスカーを小田急が作ることに、ちょっと残念な気もします。
私個人の勝手な考えですが、この車両を千代田線を運営する東京メトロが作ってくれたのならば、東京メトロと小田急の信号装置だけでなく、東京メトロと乗り入れのあり、しかもレール幅が同じJR東日本、東武、東急、東葉高速等の信号装置も装備することが出来たのではと思うこと。
こんな車両があれば、東武日光発箱根湯本行きや、中央林間発会津田島行きも可能なのではと、夢物語が語れるのですが・・・

それにしても、この1年で「東武スペーシアの新宿乗り入れ」「相鉄線の新宿乗り入れ」など、数年前までは絶対に考えられなかった乗り入れが計画され、びっくりさせられます。
もっと鉄道が楽しく、そして便利になっていくこと。利用者の一人として、楽しませていただいています。

« イギリスの鉄道ビデオ第2弾は
寝台列車「カレドニアン・スリーパー」
| トップページ | これがきっと最後の「0系新幹線」乗車 »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下鉄に乗り入れる小田急ロマンスカー:

« イギリスの鉄道ビデオ第2弾は
寝台列車「カレドニアン・スリーパー」
| トップページ | これがきっと最後の「0系新幹線」乗車 »

無料ブログはココログ