« VSE初乗車!!(小田急新型ロマンスカー) | トップページ | わが国の鉄道安全神話が崩れてる・・・ »

2005年4月18日 (月)

山手線205系登場当時の写真

yamanote205_002
昨日(平成17年4月17日)、山手線から205系と呼ばれる電車が引退しました。
ネット上ではこの山手線最後の205系を収めた写真が、色々なサイトで見れますので、私はあえて登場間もない頃の写真を掲載してみようと思います。

205系と言う電車が登場したのは1985年。私が中学を卒業した年の春のことだったと記憶しています。
当時はステンレスやアルミを未塗装でそのまま使用している電車と言えば、地下鉄か東急線しか存在しなかった時代で、当時の国鉄がステンレスの電車を山手線に登場させることは、すごく画期的なことであったと記憶しています。

まだまだ最新型車両ばかり追いかけることしか知らない、駆け出しの電車少年だった私は、有人の影響からカメラにモノクロフィルムを入れ、この205系を追いかけたことがあり、当時のアルバムから探し当てたのが上の写真です。
この時はまだ205系が数編成しかなく、営業運転していたのは確かこの1本のみ。他はウグイス色の103系が大量に走っていました。
掲げられているヘッドマークは、山手線開業100年を記念するもの。

山手線の205系は、私が登場から引退までを見届けた最初の電車になりました。

« VSE初乗車!!(小田急新型ロマンスカー) | トップページ | わが国の鉄道安全神話が崩れてる・・・ »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

内容と関係ない質問ですみません。
が、どなたか、日本で最初の新幹線をデザインした方の名前やプロフィールなど
教えていただけませんでしょうか?
お願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手線205系登場当時の写真:

» 205系時代、終焉… [大沢3丁目]
2005年4月17日。本日をもって、山手線での205系の運転が終了しました。2002年4月21日のE231系500番台デビューから3年足らず。当時は高校2年生だった私も今は大学2年生になりました。山手線での交代劇、長かったようで、あっという間でした。 鉄道写真館でも公開していますが、E231系500番台のデビュー当日、写真を撮りに池袋と駒込に赴きました。当時、新大久保が最寄の高校へ通学するために、週に6日は山手線を使っていました... [続きを読む]

» 夏の強い味方103系通勤形電車 [ON THE WAY〜旅の途中]
 うだるような暑い夏にムッとした空気の漂うホームで待っていると滑り込んでくる電車。車内に入ると、キンと冷えた空気にスッと汗が引いていく。そういう電車に乗ると、冷房ってありがたいな、と思う。  通勤電車というのは、停車駅が多いし、ドアの数も多い。従って、冷房装置は強力なパワーが求められる。個人的に好きなのは最近の新しい電車ではなく、古いタイプの電車。103系といわれる、国鉄が設計製作した電車で�... [続きを読む]

« VSE初乗車!!(小田急新型ロマンスカー) | トップページ | わが国の鉄道安全神話が崩れてる・・・ »

無料ブログはココログ