« イギリスの鉄道ビデオ第1弾は
現代版フライングスコッツマン
| トップページ | 地球の歩き方から「北米大陸鉄道の旅」発売される! »

2005年4月 3日 (日)

新型ロマンスカーVSEのディスプレイモデル

vse_omocha

3月19日から無事小田急の新型ロマンスカーVSEの営業運転が始まりました。
それを記念して、小田急では数々のVSEグッズを販売していますが、私が通信販売で買ってしまったのが写真のディスプレイモデル。
小田急は以前にも引退したロマンスカーNSEのディスプレイモデルを販売したことがあり、これはその第2弾といったところでしょうか?
VSEの方は限定数5000と言うことでしたが、まだオフィシャルの小田急オリジナルグッズ販売サイト「レイルファン小田急」を覗いた限りでは、若干在庫が残っているようです。
このほかにも、鉛筆、消しゴム、プラレール、チョロQなど、VSE就航を記念したグッズが沢山販売されています。
それにしても、こんなに沢山のグッズを販売するとは、小田急のVSEに賭ける意気込みを感じてしまいます。

そういう私は、VSEが営業運転を開始してから、まだ1度も乗車はもちろん、見にも行ってません・・・


ところで、当ブログの本サイト「ひとり汽車旅・のりものの旅」と相互リンクしている「スリットカメラ鉄道写真館」さんから、VSEの画像が追加された旨のご案内が届きました。
スリットカメラとは、カメラを列車の真横が写る様に構え、列車の走行スピードと同じ速度でネガを回して撮る技法です。
つまり列車全体が長い1枚の写真として表現することが出来、列車のスピード感や窓に映る乗客一人一人の表情なども写し取ることが出来ます。
VSE以外にも小田急では既に引退したNSEやSSEなどのロマンスカーのスリット画像なども公開されていますので、ぜひ一度お尋ねになってみてはいかがでしょうか?

スリットカメラ鉄道写真館

« イギリスの鉄道ビデオ第1弾は
現代版フライングスコッツマン
| トップページ | 地球の歩き方から「北米大陸鉄道の旅」発売される! »

(3.1)乗り物グッズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型ロマンスカーVSEのディスプレイモデル:

» ペーパーHO 小田急VSE(千葉の川崎さん作成) [SDTMの気まま空間]
☆ 我がBLOGとHPに来てくださるご常連の「千葉の川崎さん」が画像BBSに貼り付けてくださったのを甲種回送し、このBLOGに掲載します。短期間にここまで作り上... [続きを読む]

« イギリスの鉄道ビデオ第1弾は
現代版フライングスコッツマン
| トップページ | 地球の歩き方から「北米大陸鉄道の旅」発売される! »

無料ブログはココログ