山梨リニア実験線を上空から確認する。
羽田から大阪・福岡などの西行きの飛行機に乗ると、東京湾で高度を上げたあと多摩川を右に見ながら川崎市を北上し、田園都市線上空あたりに差し掛かったところで、一路西へと進路を向けることがほとんどです。
西への進路が定まった頃、右側を見ると、真下には私の生まれ育った「よみうりランド」、そして少し奥には今住んでいる「田無」の街も確認することが出来ます。
更に3分ぐらい進むと、右手の景色には山々が見え始め、その中に一直線に引かれた人造物を確認することが出来ます。
この長い直線。途中トンネルで切れている箇所がありますが、トンネルの前後も定規であわせたように一直線なっているのが、上空から良くわかります。
これが「山梨リニア実験線」
写真の右下から左上に向けて伸びる直線が”それ”です。
数年前から行われている試乗会に何度も申し込んでいるのですが、今だ1度もあたったことがなく、残念に思っております。
上海のリニアは昨年体験することが出来ましたが、今年は、このリニアで500kmを越える速度を体感してみたいと願っています。
でも飛行機から下の景色を見るのって、列車の車窓とは違う楽しさがあり、結構好きです。
« 「韓国鉄道の旅」ガイドブックが発売される。 | トップページ | ブルートレインのヘッドマーク盗まれる »
「(1.2)日本の列車」カテゴリの記事
- さよなら 371系あさぎり(2012.03.17)
- E655系お召し列車が秋の中央線を行く(2011.11.13)
- 九州新幹線N700系「さくら」に乗る!(2011.05.07)
- 留萌本線(深川-増毛)の擬似乗車ビデオが完成!(2009.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山梨リニア実験線を上空から確認する。:
» 山梨リニアの動画を公開!! [海外鉄道旅行愛好者]
昨日(2005/06/04)、山梨県都留市にある「山梨リニア実験線」を訪ねまし [続きを読む]
コメント