« スカイマークとJALがコードシェア提携 | トップページ | 西武線101系(低運転台)電車が新宿線・池袋線から引退 »

2004年11月27日 (土)

さよならブルートレイン 「あさかぜ」「さくら」

asakazeblog.JPG

いつかはこんなニュースが入ってくるだろうと思っていましたが、ついに現実になりました。
そのニュースとは、ブルートレイン「あさかぜ(東京-下関)」と「さくら(東京-長崎)」が、来年2005年3月を持って廃止されるとのこと。
<ブルートレイン>「あさかぜ」「さくら」来春引退

「あさかぜ」。
鉄道にあまり興味ない方でも、その列車の名前をご存知の方は多いと思います。
東海道新幹線開通前に登場したブルートレインを使用した最初の列車です。
列車と言えばまだ茶色や青い古めかしい客車が全盛の時代に、新星のごとく登場したブルートレインは、エアコンはもちろん個室寝台や食堂車を連結し、登場は「走るホテル」と呼ばれ、人々が憧れる豪華列車として一世を風靡し、チケットをなかなか取ることの出来ない人気列車として君臨していました。
「さくら」もブルートレイン化の時期は、「あさかぜ」より遅かったものの、日本の鉄道史に古くから登場する伝統ある列車です。

しかし1970年代中盤ごろから続いた新幹線網の充実。更には航空利用の一般化の波に、ブルートレインは乗客の減少に悩まされることになりますが、新型車両の登場や寝台の2段化などが行われ、ブルートレインブームと呼ばれた1982年ごろ、東京駅から出発していたブルートレインは、次の9本があり、当時小学生だった私の憧れの的でした。

今の「あさかぜ」「さくら」は・・・
現在使用されている車両が30年近く前のもの。
北海道行きのブルートレインである「北斗星」や「トワイライトエキスプレス」のような豪華さも全くないこと。
所用時間・値段などを考慮しても、列車のメリットが出にくい事など・・・
現状の「あさかぜ」「さくら」の取り巻く環境を考えると、廃止は悔やまれますが、ある程度仕方がないというか、よくここまで残っていたかとも正直思ってしまいます。

ただ機関車が客車を引っ張ると言う、鉄道が登場してから続いている列車と言う昔ながらの風格を持つ列車が消えていくことは、鉄道好きとして非常に悲しいニュースでした。
日本の経済成長ともに、人々の移動に対するニーズも当然大きく変ってきました。
そのニーズに今の「あさかぜ」と「さくら」が、相当前からあわなくなっていたことは十分認識していましたが、ついに廃止というニュースが聞こえると、感極まるものを感じます。

幸いなことに来年(2005年)3月以降も、東京駅からはたった1本だけですが、九州行きブルートレインが残ります。
「はやぶさ(東京-熊本)」と「富士(東京-大分)」。
現在は別々の列車として東京駅を出発していますが、3月以降は併結運転となり一緒に東京駅を出発していくようになるようです。
しかしいずれ早い時期に、今回東京駅発のブルートレインとして唯一残ることになった「はやぶさ」「富士」にも存続の検討がなされる時が来ることでしょう。
その際には廃止という方向ではなく、所要時間が長くても鉄道の旅を楽しめる「北斗星」や「トワイライトエキスプレス」のような、鉄道好きだけでなく、一般の方にも選ばれる列車にグレードアップして頂き、東京駅から鉄道本来の風格を今も伝える機関車牽引の列車の灯火が消えることがないよう、検討していただけたらと願っています。


-参考-

<1982年ごろの東京駅発ブルートレイン>
・16:30「さくら」長崎・佐世保
・16:45「はやぶさ」西鹿児島
・17:00「みずほ」長崎・熊本
・18:00「富士」西鹿児島
・18:15「出雲1号」浜田
・18:30「あさかぜ1号」博多
・19:??「瀬戸」宇野
・19:??「あさかぜ3号」下関
・20:??「出雲3号」「紀伊」出雲市・紀伊勝浦

<現在(2004年初冬)の東京駅発ブルートレイン>
・16:56「富士」大分
・18:03「はやぶさ」「さくら」熊本・長崎
・19:00「あさかぜ」下関
・21:10「出雲」出雲市
・22:00「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」高松・出雲市
*サンライズはブルートレインではなく、電車型寝台列車
[サンライズエキスプレス乗車記]

<2005年3月以降の東京駅発ブルートレイン>
・「はやぶさ」「富士」熊本・大分
・「出雲」出雲市
・「サンライズゆめ」「サンライズ出雲」広島・出雲市

<関連BLOG>
mattoh: 永遠の旅路へ~ブルートレイン
いつかどこかで: ブルートレイン<あさかぜ><さくら>引退
Terminal-DYasu: ブルートレイン「さくら」「あさかぜ」廃止へ
大きくなったら電車の運転士になる。: 「あさかぜ」「さくら」来春引退
Milestone: <ブルートレイン>「あさかぜ」「さくら」来春引退

« スカイマークとJALがコードシェア提携 | トップページ | 西武線101系(低運転台)電車が新宿線・池袋線から引退 »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。1998年生まれの私にとってブルートレインさくら号、あさかぜ号は私が小学校に入学するころに廃止されてしまい、とても悔やんでます(もう少し早く生まれていれば!)。しかし、それでも2013年になった今、ようやく九州ブルトレに乗りたくなりました。あさかぜ、さくら、はやぶさといったブルートレインが、またいつの日かよみがえり、新しい世代の人の人気の的になってほしいです。寝台列車に対する希望は、絶対に捨てません!

はじめまして。
さよならブルートレインあさかぜの記事を読むたびに目頭が熱く涙がこぼれます。
私が子供の頃(1980年ぐらい)親父にねだって故郷である岡山駅まで夜中(確か2時ぐらい)に連れて行ってもらった記憶があります。嬉しくて嬉しくて夢中でコンパクトカメラのシャッターをきったのを思い出します。
確かその当時の先頭車両は今のブルドック型(貨物けん引が主流)EF66ではなくEF65の1000番台がけん引していた記憶があります。
15分おきの到着順に「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」「あさかぜ」…「瀬戸」と、駅のホームに滑り込んでは旅だって行く後ろ姿を見送ったものでした。岡山駅での乗客の乗り降りはなく、もっぱら運転手の交替が行われていました。(「あさかぜ」「瀬戸」に関しては、乗客の乗り降りがありました。)
時代の流れとは言え、かつて子供の心をワクワクさせたブルートレインが引退することは、とても寂しく感じます。(どうしようもないことですが…)
管理者様思いで話ですいません。寂しくてたまらず板をお借りしました。m(__)m感謝いたします。

こんにちは!
東京でテレビ番組を制作しております
TVBOXの今成と申します。
今回番組の中で、あさかぜが廃止になるまでの
1ヶ月を取材しています。
あさかぜの情報などありましたら、教えていただけますか。
宜しくお願いします。

こんばんわ!
先日は、我がサイトに遊びに来てくださってありがとうございました!
えびチュ☆は、学生のころ「明星」に乗って嬉しくってワクワクしたことがあります♪
また、故郷広島で利用していた可部線が廃止になったのですが、需要が減ると姿を消していく電車・路線。
自分の中に残っている映像だけはいつまでも大事にしていきたいと思っています。

このニュースならおそらく管理者倉科さまなら反応するであろうと思っていたら、やはりでした。
私も仕方ないという思いと、残念という思いが交錯しております。
東京発のブルートレイン、厳密には違いますが銀河もありますよね。私の一番好きな列車だけに、
是非頑張ってほしいと思います(この列車も廃止の噂が10年近くでていますけど)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さよならブルートレイン 「あさかぜ」「さくら」:

» ブルートレインの名列車が終焉へ [Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行く]
先ほど、Yahoo! Newsに出ていた記事によりますと、来年3月のダイヤ改正で [続きを読む]

» ついに寝台特急「あさかぜ」「さくら」引退 [MR-T@Blog -多事雑考-]
とうとう寝台特急の名門「あさかぜ」「さくら」が現役を去ります。来年三月のダイヤ改正(通称万博改正:愛知万博に合わせた全国統一改正)前日が最後になります。 ... [続きを読む]

» ブルートレイン「さくら」「あさかぜ」廃止へ [Terminal-DYasu]
Yahooニュース(毎日新聞)によると、ブルートレイン「さくら」「あさかぜ」が2005年3月の改正で廃止となり、一方で「はやぶさ」「富士」が東京〓小倉間で併結運... [続きを読む]

» 「あさかぜ」「さくら」引退 [おとこのおばさん]
毎日 げーショックかも。まぁ、例えば、大阪から東京に帰りたいけど大阪で終電ぎりぎりまで過ごしたい場合は、サンライズって当日券とれない場合もあるし、銀河はすこし... [続きを読む]

» <ブルートレイン>「あさかぜ」「さくら」来春引退 [Milestone]
いつかこのニュースを目にする日が来るとは思っていましたが。。。。 トピックス > [続きを読む]

» 去り行く昔の想い出列車 [The simple prejudice diary of imadam.]
書いた人はimadamです。 先日、こんな記事が出ていました。 ブルートレイン: 「あさかぜ」「さくら」来春引退−−下関へ九州へ…半世紀 ・... [続きを読む]

» 永遠の旅路へ~ブルートレイン [mattoh]
 毎日新聞:「ブルートレイン:「あさかぜ」「さくら」来春引退」  ついにこのとき [続きを読む]

» 永遠の旅路へ~ブルートレイン [mattoh]
 毎日新聞:「ブルートレイン:「あさかぜ」「さくら」来春引退」  ついにこのとき [続きを読む]

» あさかぜ、さくらが消える [大牟田からのつぶやき]
天声人語にあさかぜの廃止から点と線をからめて書かれている。ときはたっても権力は何 [続きを読む]

» 風前の灯、九州ブルートレイン [ON THE WAY〜旅の途中]
2005年3月1日(火曜日−珍しくも平日)のダイヤ改正内容がJR各社から発表された。東京発九州方面行きの寝台特急は長崎行き〔さくら〕と下関行き〔あさかぜ〕が廃止... [続きを読む]

» さらば、ブルートレイン〔あさかぜ〕&〔さくら〕 [K'S COCOLOG]
先日も北海道出身のガールズバンド“ZONE”解散の話をしましたが、この春、もうひ [続きを読む]

« スカイマークとJALがコードシェア提携 | トップページ | 西武線101系(低運転台)電車が新宿線・池袋線から引退 »

無料ブログはココログ