« 新潟県中越地震 物流について | トップページ | ココログオフィシャルガイドに掲載されました!! »

2004年10月27日 (水)

空の上で、インターネット

空飛ぶオフィス、来月お目見え

最近、飛行機の中でインターネットが出来る飛行機が登場しています。
日本の全日空でも、11月から成田-上海線に使用する器材でこのサービスを始めるとのこと。
日本航空でも同様のサービスを近日中に始めると以前アナウンスがありました。

でもこのサービス。
確かパソコンを機内に持ち込んでいる人限定で、しかも有料サービスであったかと思います。
このようなサービス体系では、手軽で荷物の少ない一人旅派の私には、残念ながら全く使えないサービスです。

最近の国際線飛行機には、各座席にビデオサービス機能がついているものが珍しくありません。
最新のものでは、各座席毎にオンデマインドで、好きなときに映画が楽しめ、早送りや巻き戻しも可能です。

できることなら、この各座席にあるビデオサービスにキーボードをつけてもらいパソコンを持ち込まない人でも、機内でインターネットが楽しめるようになってもらえたらと思うのは私だけでしょうか?
将来的でもよいので、そんなサービスを各航空会社に期待したいと思います。

もちろん
現在の各座席にビデオシステムのある国際線サービスは、素晴らしいと思います。
この設備のおかげで、欧米までの片道12時間のきつい行程がかなり緩和されました。
昔はビデオもない座席でずっと我慢して、ヨーロッパへの往復に耐えたものです・・・・

« 新潟県中越地震 物流について | トップページ | ココログオフィシャルガイドに掲載されました!! »

(1.3)飛行機の話題」カテゴリの記事

コメント

機内でネットを出来るようになったのは、機内映画をあんまり見ない
自分としては、すご~く有り難いです(笑)。ただ全クラス全席に、
ネット用のキーボードの装備というのは、技術的にどうなんでしょうね?
まずスペースの問題がありますし、何より外航中心の航空会社では、
各言語対応のキーボードが必要になるので、それの搭載を考えると、
今の段階ではちょっと非現実的かなと思いますが。それに、今ある
機内エンターテイメントのハンドコントローラも、チャンネルや各種
ボタンの反応は、あまり良くない気がするんですが…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空の上で、インターネット:

« 新潟県中越地震 物流について | トップページ | ココログオフィシャルガイドに掲載されました!! »

無料ブログはココログ