« 上海に向けテイクオフ!そして中国入国 
(中国鉄路に乗ってみよう! 第7話)
| トップページ | さてさて困りました・・・
ホームページエリアの解約通知・・・ »

2004年8月15日 (日)

上海リニアモーターカーに乗車!
(中国鉄路に乗ってみよう!第8話)

このBLOG記事は、HTML化し、移転しました。
中国鉄路に乗ってみよう!メインメニューへ」に移動をお願いします。


上海浦東空港から上海市内までは、およそ30Km離れている。 2004年1月1日。この上海浦東空港から上海市内にある地下鉄龍陽路駅の区間に世界初の実用「浮上式リニアモーターカー」が正式に開通した。 最高時速は430Km。 両駅間約30km(29.863km)を7分20秒で結び、2004年7月現在、世界最速の列車としてギネスにも認定されている。 私にとっては、この「上海リニア」に乗ることも、今回の訪中の目的のひとつである。

ところで、この上海リニアはドイツのトランスラピッドと言われる技術を導入したもので、中国独自の技術によるものではない。
リニアといえば日本の山梨でも実験が続けられているが、山梨のリニアと中国(ドイツ)のリニアは見た目も技術的にも少し違うようだ。
山梨のリニアは「コ」の字を右に90°横にした溝のようなレールの中を走るが、中国のリニアのレールは「T」の字型のレールを上から挟み込みような形で走る。
浮上の方法も違い、山梨のリニアは走り出すときはタイヤ走行で、時速100km程度になると10センチ程度浮上する。一方中国のリニアは、スタート時にまずふわりと1センチ程度浮上してから走り出す。

続く・・・

中国鉄路に乗ってみよう!メインメニューへ



« 上海に向けテイクオフ!そして中国入国 
(中国鉄路に乗ってみよう! 第7話)
| トップページ | さてさて困りました・・・
ホームページエリアの解約通知・・・ »

(1.1.2)中国鉄路」カテゴリの記事

コメント

海外鉄道旅行愛好者さん今晩は。
去年外灘の移動トンネルに乗りました。料金は片道30元、往復40元だったと思います。自動運転のゴンドラに乗り、光のイルミネーションのトンネルを10分くらいで移動します。出口は東方明珠タワーの下辺りです。
まあ観光向けの乗り物ですが、高いので(地下鉄だと2~3元で浦東にいけますので)初上海を観光される方を招待するのであれば、面白いかもしれません。

プーアルさん
こちらこそコメントを頂き有難うございました。
「観光トンネル」?よく知らないんです。
列車に乗ることが主体で上海を訪ねたもので、上海そのものの観光地には疎いです。
トンネルを地球の歩き方で調べましたが出てません。(中国編)
どんなものなんでしょうか?

トラックバックありがとうございました。
文中で書かれていたように
「中国には時代を超えた風景が共存する」場所です。
特に上海は未来都市のようなビル群の谷間に
古い低層住宅が詰まっています。

ところで、乗り物と言えば黄浦江を渡る
「観光トンネル」は体験されましたか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» リニア431km [はらけん上海日記]
先日リニアに初めて乗車しました。地下鉄の龍陽路駅と空港の30kmの道のりを7分20秒で結びます。最高時速431kmです。はえ〜〜〜。ちょっとしたジェットコースタ... [続きを読む]

» 上海雑感あれこれ・その1【日記】 [両国さくらのファッション・イン・ファッション(FashioninFashion)]
皆さ〜ん、さくらで〜す。無事に上海から戻って参りました。向こうも新潟上越地震の話題で持ち切りだった。いつ余震が納まるのか非常に心配だが…。本当にひとごととは思え... [続きを読む]

» 上海リニアモーターカー 430キロを体験! 上海磁浮列車 Sha... [吠えて勝つ]
上海でリニアモーターカーに乗ってみた。上海の浦東国際空港から街中の龍陽路駅まで30キロの間、最高時速430キロで走る8分弱の旅だ。運賃は片道50元(約650円)大阪から関空、名古屋からセントレアに行くよりも安い!ただ、こんなに安いのに客席はガラガラ。採...... [続きを読む]

« 上海に向けテイクオフ!そして中国入国 
(中国鉄路に乗ってみよう! 第7話)
| トップページ | さてさて困りました・・・
ホームページエリアの解約通知・・・ »

無料ブログはココログ