ノースウェスト・KLMがスカイチームに加入 JALはどうするのだろう
以前、日本エアシステムとマイルの提携を行っていた、アメリカのノースウェスト航空とKLMオランダ航空が世界的な航空連合体である「スカイチーム」に加入するそうです。
「スカイチーム」は、エールフランスや大韓航空などが加入する連合で、今回の新規加入会社を迎え入れるにあたり
全日空などが加盟する「スターアライアンス」に次ぐ、大きな連合体となるようです。
今後、マイルなどの共同利用が図られていくことなんでしょうね。
JAL・JASの合併がなかったら、旧JASもこの「スカイチーム」に加入していたのかな?
新生JALもエールフランスとは、共同運航便などで提携があり、JALはどこの航空連合体にも加盟していないことから、この「スカイチーム」に加入する可能性もあったりするのではと、かすかな?期待も実はしていたりして・・・
なぜなら、航空連合体に加盟され、共同運航便以外でもマイルが加盟航空会社どうし共用でためることが出来るようになれば、国際線の選択の幅が広がるかなと思っています。
今私はJALのマイル会員
マイルを貯めようと思うと国際線は、JALしか選択肢がないものですから・・・・
« 電車の工場見学(西武鉄道武蔵丘) | トップページ | 自分のホームページが韓国語に・・・ »
「(1.3)飛行機の話題」カテゴリの記事
- 2010入間航空祭 ブルーインパルスを狭山市駅で見る(2010.11.03)
- 空の日 羽田空港新国際線ターミナルとDC8(2010.09.12)
- A380をはじめてみた! & ANAパンダジェット ほか(2009.08.08)
- 空の上の航空教室in成田 に参加しました(2009.08.02)
- 福岡空港の送迎デッキより(ハイビジョン動画)(2009.06.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ノースウェスト・KLMがスカイチームに加入 JALはどうするのだろう:
» ウイング・アライアンス崩壊か? [ダイビングと旅行]
AFとKLM オランダ航空との提携開始にともない(エールフランスのプライオリティ [続きを読む]
結局日航はone worldへの加盟を発表しましたねえ。
タイ航空やエールフランスなど、加盟外への航空会社への
個別提携はそのまま引き継ぐ事から、one worldからかなりの
譲歩を引き出したんでしょうか。
投稿: スレタイ職人 | 2005年10月26日 (水) 01時02分
お晩でございます、管理人さま。
>1人旅派でJALのマイルカード保持者としては、多くの
>のキャリアとマイル提携してくれるANAが、時々羨ましく
>見えることがあります。
それでしたら、JALのマイルはとっとと使い切るか見切って
しまって、国内線の移動は他のスターアライアンス系のマイレージ
プログラム、国際線の移動は他の航空連合のマイレージプログラム
に乗り換えてしまう事を、今の所はお勧めしておきます。
あくまで噂の話ですが、JALの搭乗客のおよそ8割が日本人
という事から、敢えて航空連合に入るメリットが無いため、JALは
しばらくの間はどこの航空連合にも属せず、対外的には個別提携で
やっていくそうです。
また、既存の航空連合に入ったとしても、それは後発加入という
事になるため、その連合内で、ある程度の発言力が確保できるか
どうか怪しいという事も、JALが航空連合に入ることを躊躇って
いる原因の一つだと、ある航空関係者から聞きました。
投稿: スレタイ職人 | 2004年7月 1日 (木) 20時31分
無閑人さん
コメント有難うございます。ご無沙汰しております。
私は元々国内線はJAS派だったので、マイルもJASばかりが溜まっていましたが、昨今の経営統合によりマイルカードもJALになりました。
たしかにJALはブランドなんでしょうね。
飛行機は特にお客さんのブランド志向が高くて、JALにこだわる人が少なくないのは事実。
JASとの経営統合に際しても、そのネームバリューによりJALのブランドが継承されたようですしね。
でもそれに甘んじていけません。
客からしてみれば、マイルを貯める関係上、国際線はJALしか選べない状況は、なんとか改善をして頂きたい。
1人旅派でJALのマイルカード保持者としては、多くの国のキャリアとマイル提携してくれるANAが、時々羨ましく見えることがあります。
このように思っている人は決して少なくないと思っているのですが、JALさんもこの辺のところを多少危機感をもって対応頂ければ嬉しいのですが・・・・
投稿: 海外鉄度旅行愛好者 | 2004年6月30日 (水) 18時41分
こんばんは、ご無沙汰しております。
ちょっと意外な出来事で、この記事読んで驚いています。
NWとKLMがそんなことになっていたなんて・・・。
正直、驚きました。
JALもいい加減、殿様的商売やめてどっかに入ってくれれば
良いのですが、サービスに対する自身の現れとも思えます。
だって、日本人はJALに乗りたがる!
私は単純に、国内出張で使ってたJALでたまたま勧誘受けて、
衝動?的にマイル登録したんですけどね。
国際線での1番の魅力は、エコノミーでも各自にテレビが付い
ているということが良かったですね。
最近はどこの航空会社でもありがちですけどね。
いい加減、JALしか選べないという状況を改善してほしい
とは思いますし、このままだと、JALはヤバイかもしれない
ですね。
投稿: 無閑人 | 2004年6月25日 (金) 01時06分