@niftyの迷惑メールフィルターへの要望
知らない差出人からウィルスメールが沢山届く昨今、@niftyの会員向けに無料で提供されている「迷惑メールフィルター」という機能。
これはとても優秀な機能で、ほとんどの怪しいメールがこの「フィルター」によりストップされています。
おかげさまで今でも日々平均10通程度届くウィルスは、パソコンのメールソフトに届かなくなりました。
ここで「パソコンのメールソフト」と断ったのが、私にとっては100%解決していないことを意味します。
残された問題
「迷惑メールフィルター」で、ほとんどのウィルスメールがブロックされても、メールの転送サービスを利用している場合、ブロックする前にメールを転送してしまうことです。
私の場合は、@nifty宛に来るメールのすべてを携帯に転送しているのですが、この「迷惑メールフィルター」を通る前にメールの転送が行われてしまうため、携帯へのウィルスメールは一向に減らすことができません。
多い日は常に携帯がブルブル震えている状態で、携帯メールを確認する度にウィルスメールを削除しているような状態で、いいかげん携帯メールを確認するのが億劫になってきました。
これは、優良サービスである「モバイルメール」の契約をしても、この転送を避ける手段がなく、本当に困っています。
@niftyさん
折角すばらしいサービスである「迷惑メールフィルター」を無料で提供しているのなら、せめてこのすばらしい「フィルター」を通してからメールの転送サービスを行って頂きたく、是非検討頂きたくお願いします。
それか、何か回避策があるなら教えてほしいものです
PCメールを携帯に転送している人多いですよね?
同じ悩みを持っている方、解決した方のトラックバック、コメント 大歓迎です。
<追記 2004/05/06>
関連記事があったのでトラックバックを送らせてもらいました
古河建純 インターネットBlog: スパムメール対策(その3)
« 新幹線つばめの車内 | トップページ | ハードディスクを交換しました(所要4時間) »
「(2)web&pc」カテゴリの記事
- ADSLが不通です・・・・(2005.03.01)
- ノミネートに漏れたココログにも励みがほしいです!(2004.12.14)
- メンバーズホームページの閉鎖(2004.09.05)
- さてさて困りました・・・
ホームページエリアの解約通知・・・(2004.08.16) - 自分のホームページが韓国語に・・・(2004.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント