« 今日でさよなら 日本エアシステム | トップページ | 東京メトロ 私と相性が良くないみたいです・・・ »

2004年4月 1日 (木)

東京メトロが始まって・・・

今朝から、営団地下鉄が「東京メトロ」と名称を変え、運行を開始しました。

私も早速今朝の通勤で「東京メトロ」に乗車しました。
そこで、私なりの感想を、改札をから順を追って、紹介してみたいと思います。

【制服】
「東京メトロ」になって、駅員さん、乗務員さんの制服が変わりました。
新しい制服は、写真では見たことありましたが、実際に見てみるとちょっと青っぽい色ですね。
社員だけでなく、朝のラッシュ時対応のアルバイト君の制服も変わっていました。
営団のうぐいす色の制服も個性的で嫌いではなかったのですが、新しい制服の登場は、民営化にともない社員みなさんの士気向上の役目もあるのでしょう。

【ダイヤ改正?】
私の乗る丸の内線では、「東京メトロ」になる日にあわせ、若干ダイヤの変更があったようです。
実は、私は毎朝丸の内線を新宿から利用し、新宿始発の電車で座って通勤しているのですがこれがなくなってしまいました。
しかも駅員さんがこのことに触れてくれず、毎朝同じ始発電車を利用している私を含めたお客さんは、LEDの案内表示をみずに、いつものタイミング(時間)に、始発電車待ち行列を次の電車に乗る列に移動。(私はLEDの表示に当駅始発の表示がないことに気がついたのですが、大衆は列を移動してしまいました)
ホームに入ってきた電車は、すでにお客さんがたくさん乗った電車でした。当然座れません。
昨日までなら始発電車が来たのですが、ダイヤが変わったなら、それなりの放送してよ!東京メトロさん!

東京メトロ。最初からとんでもない洗礼をくれました!! 

やはり立って通勤電車に乗るのは疲れます。よって明日から次の始発に乗ることに決めたため、出社時間が若干遅くなる予定です・・・・


【車内放送】
丸の内線車内に流れる車内放送も、今日から少し変わりました。
従来の女性より少し声が低い女性の声に変わり「東京メトロをご利用頂きありがとうございます!」と流れ、社名が変わったことを改めて感じました。
ただ気になったのは、駅到着時に、「足元にご注意ください」というアナウンスがやたら流れるようになったこと。
正直うるさいと思えました。 何か事故があったときに車内で注意を促しているという逃げ?のための放送でもあるのかなとも思いますが、日ごろから旧営団は不必要と思われるホームのアナウンスが多いことが気になっていたので、さらに拡大したかと、個人的には思いました。

【記念パスネット】
「東京メトロ」誕生を記念したパスネット売ってるみたいですね。
でもやはり商魂ないようで・・・・
下車駅では、おじさん二人が、いつもどおりにパスネット売ってました。しかも雑談交じりにね。

「東京メトロ誕生記念パスネット、今日発売です!」

とか言えないのかな?
私が記念パスネットの存在を知ったのは、パスネットを売っているおじさんをはるかに超えた、駅構内のポスターからでした。

おじさんがたは、きっと営団のOBで嘱託の人なんだろうけど、営団は民営化されたんですよ。
民間はもっと商魂出して商売しましょう! と思った東京メトロ初日の感想でした。


<追記 2004/04/01 20:00>
帰宅の際、車内放送についてもう少し気が付いたので・・・

次の停車駅案内は、扉が閉まって電車が動き出すと、まだ発車したばかりのホームが見えている段階で、「次は・・・・」って始まります。 ちょっと早いかな? とも思えます。
また日本語での案内が終わると、全ての駅で英語による案内がされていました。

「足元にご注意ください」のアナウンスは、電車が駅に進入する直前に行われ、続けて「お出口は○側です」と放送されます。

営団時代から、東京メトロは出口案内が好きですよね?
丸の内線の車内案内機は、現在その電車の行き先がランプで表示されるようになっていますが、確かあの電車が登場した時は、出口の方向を知らせるランプだったような記憶があります。
だから、やたらランプが点いていて見にくかったような・・・・・

きっと偉い人に、必要以上に出口案内にこだわる人がいるのでしょうね。

« 今日でさよなら 日本エアシステム | トップページ | 東京メトロ 私と相性が良くないみたいです・・・ »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

東京もメトロになったんですねー。ロゴも心なしかパリのメトロを意識した感じのアールヌーボー調。

国鉄はいまは昔、営団地下鉄という言葉もなくなって、帰国した時は気をつけないと・・・。

んー、実に読みでがあって、かつ参考になる記事でした。
そして、またしても「記念パスネット」に反応してしまう私。
だって、この間もこちらで「さよなら営団地下鉄・記念パスネット」のことを知り、複数枚購入したんですよね^^;
この記事を読んで、即座に思ったんです!
「同じ枚数買って、組にして置いておく!!これっきゃない!」

だけど、どうしても今日は買いに行けないんです。。
明日でも大丈夫かな。。
売り切れてたら、落ち込むなぁ。。。
でも、親記事を読む限り、売り切れはなさそうって
思うのは私だけでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロが始まって・・・:

» 東京メトロ [もりちゃんブログ]
またしても地下鉄のネタであるが4/1の始発より営団地下鉄が東京メトロへ生まれ変わ [続きを読む]

» 東京メトロ [mattoh]
     今日から新年度。さまざまなところで新しい生活がスタートする季節です。 [続きを読む]

« 今日でさよなら 日本エアシステム | トップページ | 東京メトロ 私と相性が良くないみたいです・・・ »

無料ブログはココログ