ワシントンDCユニオン駅(アムトラック)
私の住む東京も、桜が見頃を迎えつつあるようです。
今朝の通勤電車からも、ほぼ満開に近い桜を見ることができました。
桜といえば、アメリカの首都「ワシントンDC」にある日本から贈られた桜も見頃を迎えていると、今朝のニュースで報道されていました。
あちらでも花見をする人はいらっしゃるようなのですが、外でアルコールを飲むことが禁止されているようで、日本に比べるとちょっとおとなしいお花見だと、キャスターは伝えていました。
さてそんなアメリカの首都「ワシントンDC」を代表する駅が、写真のユニオン駅です。
どっしりとした歴史を感じさせる造りの駅舎ですが、そんなに古いものではないそうです。
この駅からは、アムトラックと呼ばれるアメリカ全土を駆け巡る列車が発着しています。
特にここワシントンDCからフィアデルフィア、ニューヨーク、ボストンまでの区間は、北東回廊線と呼ばれるアムトラック唯一の電化路線であり採算路線となっていて、最高時速241kmを誇る高速列車「アセラ・エクスプレス」の始発駅にもなっています。
私がここワシントンDCを最初に訪れたのは昨年12月。
ここから出発する「アセラ・エクスプレス」に乗車することを目的に立ち寄った街です。
*乗車記とビデオ画像は本サイトで公開中です
街中はさすがは首都だけあって、きれいだし、静かだし、治安もいいです。緑も多く、散歩中にリスを見かけることも当たり前。
アメリカを代表する博物館であるスミソニアン博物館もテーマ別に多数存在し、どれも無料で見学ができます。
今にして思えば、もう少しゆっくりしても良い街だったかなと思っております。
ただレールファンとして残念なことは、この「ワシントンDCユニオン駅」も、多くのアメリカの鉄道駅同様、自由にホームに入ることはできないことでしょうか?
(基本的に列車の発着するホームには、列車のチケットを持っていない限りは入れません。)
*ちなみに
このBLOG右側に写っている列車が、アセラ・エキスプレスです。
またこのBLOGのドメインも、この列車の名前から付けました。
そして、ここのBLOG名も最初はなんと「acela(アセラ)」でした。
« 食玩「チョコエッグSL&ブルトレ」 | トップページ | 最近のココログ不具合に思う »
「(1.1)海外の列車」カテゴリの記事
- 運行を終えたオリエント急行(2009.12.20)
- 擬似乗車ビデオ 台湾鉄路 南廻線 旧型客車(2009.05.06)
- 台湾の立ち売り駅弁(2008.01.12)
- 台湾新幹線 擬似乗車ビデオ完成(2008.01.06)
- ハイビジョン台湾第1弾 台湾新幹線 桃園駅(2007.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント