« 健康診断のおかげで、普段は乗れない電車に乗れた! | トップページ | 日刊ココログガイドに掲載されたけど・・・ »

2004年3月24日 (水)

韓国新幹線【KTX】4月1日開業!

韓国新幹線が、いよいよこの4月1日に開業します。
【KTX】と呼ばれるこの高速鉄道の正式名称では「京釜高速鉄道」と呼ばれ、フランスTGVの技術を活かし準備が進められてきました。
開業区間は、ソウル-釜山間(408.5㎞)で、両都市間を最高時速300㎞。2時間40分で結ぶ計画です。

現在、ソウル-釜山間には【セマウル】と呼ばれるディーゼルタイプの特急列車が、4時間10分要しているので、KTXの開業により、1時間30分の時間短縮が実現します。

*セマウルの乗車紀は、私の本サイトで公開中です。【明日セマウル乗ろう!】

今回の開業は、新幹線区間が途中の東大邱(トンテグ)までの暫定開業で、東大邱から釜山までは在来線を走ります。
ソウルからもしばらくは在来線を走り、途中の光明(クァンミョン)というところから、新幹線区間に入ります。
始発駅、終着駅ともに在来線の線路を活用し中間区間だけ新幹線を走行するというのは、基礎となったフランス新幹線TGVが得意とするところで、新幹線といえば専用の線路を走るイメージがある我々日本人には、在来線を走る新幹線には違和感があるかも知れません。

もっとも日本でも、山形新幹線と秋田新幹線で新幹線と在来線の乗り入れが実現しましたが、新幹線も在来線も同じレール幅のフランスやドイツでは、電化されているところならどこでも走れてしまうので、「えっ!こんなところに新幹線がいる!」と思える光景もあります。
きっと韓国の新幹線【KTX】も、ソウルー釜山間に限らず、幅広い活躍があるのではと思ってます。


ところで、この【KTX】。
私もこの列車の乗車を目的に、今年約10年ぶりに韓国を訪問しようと思っているのですが、実は、このKTX用の車両に対し、汽車旅愛好者の私としては、あまり良いイメージがないのです。その理由として2点

まず1点目。座席感覚が非常に狭い。
このKTXには一般室(普通席)と特室(グリーン車)が連結されていますが、その一般席の方の座席間隔は日本の新幹線よりはるかに狭く、まるで飛行機のエコノミークラス並です。
写真を見る限り、足を組むなんて、とても窮屈そうで出来そうもありません。

次に2点目。座席の向きを変えられない。
これはヨーロッパ系の列車すべてに言えることなのですが、日本の新幹線や特急列車みたいに進行方向に向かって座席が並ぶということはなく、すべての座席の向きが固定されています。
つまり、1両の半分は釜山方向に固定。もう半分はソウル方向に固定。ということになります。
乗車時に折角窓側の座席に座れても、進行方向逆に景色が流れるのは、あまり気分の良いものではありません。


基礎となっているフランスの新幹線【TGV】も、この2点は全く同じで、鉄道旅行派の私としては正直、好きな車両タイプではありません。
【TGV】系の列車として、KTXの他にも英仏トンネルを抜ける【ユーロスター】、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツを結ぶ【タリス】、スペインの新幹線【AVE】等も、この私の好まない2点は共通しており、あまり汽車旅を楽しめない列車が世界に広がってきたなーーー というのが本音です。

ヨーロッパ系の列車が、座席の向きを変えない思想の原点は、ヨーロッパには行き止まり式の駅が多く、終点までに何度も列車の向きが変わるから。なんて意見を聞いたことがありますが、TGVが途中で向きを変えることは私の知る限りありません。

同じTGVを基礎とした列車に、アメリカの【アセラ・エクスプレス】がありますが、こちらはKTXがTGVをほぼそのまま輸入したのに比べ、相当に手が入っています。
座席間隔は非常に広く、座席の向きも特定の席(ファミリースペース)を除いて、進行方向に向かってセットされています。
TGVはお世辞にも、広い列車とは言えませんが、【アセラ・エクスプレス】は随所にゆとりの空間を持っています。
本当にTGVが基礎になったのか? とびっくりするぐらいグレードが上がっています。 (私の乗車記はこちら

KTXも車両をそのままフランスから輸入するのではなく、韓国国鉄独自のカスタマイズをしてほしかったなと個人的には思っています。

韓国が独自に開発したKTX車両も試作車が出来ているようで、こちらでKTXの居住性が改善されれば良いなと思ってます。

<追記>
アクセスアップに貢献してくれた「韓国新幹線」に乗りに行こう! を公開しました。


<韓国新幹線KTXを取り上げているBlog>
mattoh: 韓国の新幹線
美大通教生活@ちゃぶ台内職編集屋: KTX(韓国高速鉄道)関連ニュースまとめ
アクセスアップに貢献してくれた「韓国新幹線」に乗りに行こう!
たなぼた: 後ろ向き? 韓国新幹線

« 健康診断のおかげで、普段は乗れない電車に乗れた! | トップページ | 日刊ココログガイドに掲載されたけど・・・ »

(1.1)海外の列車」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
8/25と27にKTXを利用する予定ですが、日本からインターネットで予約はできないと聞きました。
旅行代理店を経由すると割高になってしまうので自分で予約しようと思ってます。
予約方法あったら教えてください。
お願いします。

下手に韓国に新完成技術やると、事故や不具合を全部日本のせいにされそう。むしろこれでよかったんですよ。韓国は自国の程度のほどをしるべし

昨日ソウルの地下鉄に乗って不思議に思ったのは線によって走行方向がバラバラだったような気がするが。1号線、3号線は進行方向の左側、4号線6号線は右側でした。乗り換えの時に間違えて逆に乗ってしまいました。

KTXと新幹線どっちが好きですか?また、どっちが最新の技術を
使っていますか?

KTX開業後、故障、トラブルが続発していると新聞の記事に出てました。朝鮮日報には座席の回転ができないため、座席が進行方向と反対の席に座った人が軽い嘔吐や気分の悪さなどの乗り物酔いの症状を訴える人が続出している。また、トンネルが多くトンネル通過時の騒音もかなり大きい。ということ書かれてました。韓国の新聞が書くくらいだからやはり問題は多そうですね。韓国の人日本の新幹線、感情の面で採用しなかったようだけど後々日本の新幹線の方採用すればよかったと、後悔するような気がします。(KTXの座席の回転できないなどの性能聞いて)今後開通する台湾で採用されたの日本の新幹線との比較楽しみだ。

こんにちは、もんもんいです。

いよいよKTX開業しましたね。
貴ブログの記事も参考にさせていただき、当方でもKBSニュースから関連トピックをまとめてみましたので、僭越ながらTB送らせていただきました。
海外鉄道旅行愛好者さんの乗車記、楽しみにお待ちしております(^^)。

<ご返答>
Emm@さん、はじめまして。コメント有難うございます。
レンヌの付近にお住まいのようですね。
TGV-Aの開通前、レンヌには何度か立ち寄った覚えがあります。
実はTGVには狭いだけでは済まされない席に座らされた経験もあったりします。

もんもんいさん。はじめまして。コメント有難うございます。
KTX開業のニュース。私も見たかったです。指定券が10%しか売れていないというのが気になりますが・・・・
飛行機のサービス向上。歓迎じゃないですか!
私は鉄道にだけこだわりを持っているわけでもないので、鉄道以外の乗り物の旅も結構楽しんでいます。
でも韓国の国内線に乗る機会は、なかなかないかもしれません。
今度KTXに乗りに行くことが出来たら、帰り便は寝台列車を体験してみたいとひそかに計画していたりします。

こんにちは、初めてコメントさしあげます。

KTXですが、確か昨日のニュースで、ソウル=木浦間の開通式の様子を放送していました。
こちらもめでたく4/1開業予定(もうすこし遅れるはずだったような…汗)となり、同区間が約1時間40分短縮されるそうです。
こちらも、どこからだったか?すいません失念しましたが、木浦までの最終区間は在来線を利用するそうです。
同じく、指定券の販売が始まった様子も報道され、初日だけで早くも前売該当分の10%が売れたとのことです。

私も秋に「光州ビエンナーレ」を観に行こうと計画しているので、ソウルまでの往復のどちらかは、KTXに乗ってみたいと思っています。

しかし、一方国内線の航空便は、KTXの人気ぶりに戦々兢々状態で、機内サービスをもっと充実させる、と宣言してます。
#これはこれでおいしいぞ、と思ったりして…。
(という私は、鉄道ファンの風上にも置けませんね^^;;)

乗物酔いがひどいわりに、ヨーロッパでもついインターシティに乗ってしまったりする私(汗)にとって、貴サイトの記事、とても楽しく拝読しています。
どうぞこれからも、よろしくお願いいたします。

 追記です。

 名前が消えてしまってますね。改めてコメントします。

 こんばんは。記事の紹介ありがとうございます。

 いやぁ、KTXの車両に遭遇するとは思いもよりませんでした。ソウル駅で目撃した後、京義線の新村駅で列車を待っていた際にもKTXの車両が通過する姿を目撃することが出来ましたが、思えば開業まで10日足らず。開業へ向けての最後の調整といったところでしょうね。

 日本の新幹線とはまた一味違った高速鉄道なので、比較しながら乗ってみるのも面白そうですね。

どうも~。うわさに聞いていた韓国版TGV、ついに開業するんですね。ディープな情報どうもありがとうございます。

TGVの座席はホントに狭いですよね。座席方向も換えられないし、私は電車好きなのにすごく乗り物酔いするほうなので、乗っていてよく気持ち悪くなってしまいます。車両は確かアルストーム社製なんでしたっけ?

ところでアメリカのアセラ・エクスプレスの存在、私は全く知りませんでした。現在のフランスとアメリカの微妙な国関係からすると、現在はちょっとあり得そうにない協業ですよね~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国新幹線【KTX】4月1日開業!:

» 韓国の新幹線 [mattoh]
 わずか2日間だけアルバイト(?)してきた韓国ですが、半日ながらソウル郊外のロー [続きを読む]

» KTX(韓国高速鉄道)関連ニュースまとめ [美大通教生活@ちゃぶ台内職編集屋]
4月1日に正式開業したKTX(韓国高速鉄道)ですが、韓国では早速、毎日さまざまな分析やら問題点(…)やら、ニュースに取り上げられてます。 個人的には、ネットの韓... [続きを読む]

» 後ろ向き? 韓国新幹線 [たなぼた]
フランスTGVの技術を導入して先ごろ開業した韓国の新幹線、ここに来て「後ろ向き」 [続きを読む]

« 健康診断のおかげで、普段は乗れない電車に乗れた! | トップページ | 日刊ココログガイドに掲載されたけど・・・ »

無料ブログはココログ