大人買いしてしまいました。(Bトレイン、エクスプレス2)
「大人買い」
本来、子供を対象としたお菓子やおもちゃを、大人の財力を使って箱ごと買ってしまう事に使われる言葉のようです。
「大人買い」される商品で、広く一般にも知られている商品といえば、やはり「チョコエッグ」でしょうか?
ひとつひとつの商品に違うおもちゃが入っていて、買って中を開けて見るまで何が入っているか分からない。
箱を開けるまでの、ギャンブルにも似た期待感は、それはそれで面白いと思うのですが、バラバラに買っていると、どうしても同じものが複数出てしまうものです。
それでも目的の商品が出るまで買い続ける人がいるから、販売元は儲かるのでしょう。
そんな何が入っているか分からない商品も、最近では結構手の込んだものが多くなり、表向きは子供向け、でも本当のターゲットは30代以上! なんて商品も増えてきました。
そういった表向きには出来ない?ターゲットの購入を狙って、そのような商品は箱ごと購入すると実は、全ての商品を手に入れることが出来るようになっているものばかりです。
しかしながら箱ごと購入すれば、全てがそろうと分かっていても、当然購入価格は高くなります。
そこを大人の財力で箱ごと勝ってしまうのが「大人買い」ってところでしょうか。
そんな「大人買い」私もはじめてやってしまいました。
上の写真の商品。玩具メーカーバンダイから出ている「Bトレインショーティー」という商品。
これは電車の模型を割と忠実に再現した組み立て模型で、長さを1/3にすることで、編成として飾っておくには適しています。
対象年齢は8歳以上で、1箱の定価400円。1つのバージョンは1セット24個入り、その1セットには実に20種類ほどの製品が混入されており、欲しい車両をゲットするのは至難の業! まさに大人買い対象商品かと思ってます。
このシリーズは結構な人気商品で、過去に結構な数のバージョンが発売されています。
今回発売されたのは「エクスプレス2」というバージョンで、最初から完成された形で発売されたもの。
1セットが12個入りと従来の半分の価格だったことと、その中の8個が欲しかったこともあり、無駄買い防止も含めて初めて1セット箱ごと買ってしまいました。
必要だった8種類を早速並べて見たのが上の写真。
手前の青い電車が「583系」といわれる世界初の寝台電車。別名「月光型」とも言われるもの。
奥の赤い列車は「キハ181系」と呼ばれるディーゼル特急車両。
どちらも国鉄時代を代表する車両で、ぜひ手元に飾っておきたくて、購入してしまいました。
不要となっている4両は、このあとヤフオクにて出品する予定です
« リニアに乗りたい!! | トップページ | バースデーイブって良く分からないけど、自分的には今日です! »
「(3.1)乗り物グッズ」カテゴリの記事
- 今でも乗れる昭和の鉄道(2008.03.16)
- 海外鉄道本紹介「将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情」(2007.01.27)
- オリジナルDVD「世界の列車に乗ってみよう!」販売開始(2005.10.23)
- 小田急ロマンスカーVSEグッズ2種発売される(Bトレイン&DVD)(2005.07.30)
- 海外鉄道本紹介「アジアの鉄道の謎と不思議」(2005.07.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
チョコエッグの電車版。ついに関東でも販売されたのですね。
関西から販売を開始していたことは知っていたのですが、今度近所で捜してみることにします。
大人買いするか? 残念ながら多分この商品はしないと思ってます。
大人買いは、この前がはじめての経験で、なかなかそれほどまでに欲しいと思う商品がないもので・・・
投稿: 海外鉄道旅行愛好者 | 2004年3月26日 (金) 00時26分
今日ローソンにいったら、電車のミニミニ模型のチョコエッグがいっぱい並んでいました。 とっさに私の頭に浮かんだのは
「彼はこれも大人買いするんだろうか。。。」ということでした^^; 「彼」って、もちろんこちらのサイトの管理人さんです。 わたしもかつて、ペットシリーズで、どうしてもシークレットの盲導犬が欲しくて大人買いをしてしまったチョコエッグなのですが。。 フルタさん、お願いだからもうちょい、チョコの味の美味しさUPを検討して。。あと、2年前からフィギュアの製作が海洋堂じゃなくなったのも、ちょっと残念なもも☆でした。。
http://www.furuta.co.jp/products/chocoegg/egg_slbt01/index.htm">チョコエッグ
投稿: もも☆ | 2004年3月25日 (木) 19時50分