リニアに乗りたい!!
山梨県にあるリニアモーターカー実験線では、実用化に向けた試験が日々行われていることは、多くの人がご存知のことと思います。
最高速度500㎞で、東京ー大阪を1時間で結ぶ夢の乗り物は技術的には、既に完成しているとも言えるのではないでしょうか?
ただ実用化には、新幹線に比べ膨大と言われる建設費等が問題となっているようで、かなりの確立で私は、自分の生きている間には実用化しないのではないかと思っています。
ただ現在、東京ー大阪を結んでいる東海道新幹線はその輸送力は限界に達し、山手線の朝のラッシュ時なみの間隔で運転され、開業から40年近くたったその線路は、そろそろ大掛かりな補修工事が必要な時期になっているようです。
リニアでないにしても、東京ー大阪間の新たな高速交通機関の検討が必要ではないかと思っています。
さて、話が外れてしまいましたが、この山梨にあるリニアモーターカー実験施設では、数ヶ月おきに一般から試乗者を募集して運転されています。
私もリニアモータカーのオフィシャルホームページにメールアドレスを登録し、試乗会の募集のある度に申し込んでいますが、いまだに当選したことがありません。
もう過去に10回程度は申し込んでいるのですが、申し込み人数が悪いのか、土曜日ばかり選ぶのが悪いのか、はたまた申し込み時に添えるコメントが悪いのか、どうしても当選しないんです・・・・
当選の暁には(なにか選挙みたいですが・・・)、その試乗会の様子を自分の本サイトに公開し、リニアの完成度を広く公開したいと思っているのですが、なかなか夢は叶いません。
勿論今回も申し込みますが、今度こそ当選して欲しいと強く強く願っています。
ところで、この山梨のリニアモーターカー実験線は、羽田空港から西に行く飛行機の窓から見えることがあります。
興味のある方は、今度大阪や福岡行きの飛行機に乗る際に右手の窓側の席に座ってみてください。
羽田を出た飛行機は、東京湾上空を旋回しながら高度を上げ、多摩川を上流に向かって飛びます。
川崎市麻生区付近で左に旋回し、大阪や福岡までの直線コースに入ると、窓の下に緩やかな山地が見え、津久井湖、相模湖が見えたら、そのちょっと先に、細長い直線の人工物が見えます。
トンネルを挟んで山の両側に綺麗に伸びる直線がリニアモーターカーの線路です。
そのあまりにもまっすぐに引かれた路線に、ちょっと感動を覚えますよ(大袈裟かな?)
« TOP100残ったけど、理由は架空請求書 | トップページ | 大人買いしてしまいました。(Bトレイン、エクスプレス2) »
「(1.4)その他の乗り物」カテゴリの記事
- ナッチャンWorld 擬似乗船ビデオ(2008.11.04)
- 湘南モノレール訪問(動画付)(2007.03.11)
- ロンドンバスを国際フォーラムの前で発見!(2005.11.19)
- 祝! 日本初の浮上リニア「Linimo」開業!(2005.03.06)
- 山梨のリニアモーターカー 実車が愛知博で展示される(2004.11.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« TOP100残ったけど、理由は架空請求書 | トップページ | 大人買いしてしまいました。(Bトレイン、エクスプレス2) »
試乗会。私は今回応募を忘れていました。
上海のリニア。
実はひそかに考えていたりするかも知れません。
ただ、不安なのは突然の運休日があるようですね。
折角上海に行っても乗れなかったらシャレにならないんで、もう少し様子みようかとも思ってます。
日本のリニアの実現は、まだまだ遠いようですしね・・・
上海なら近いし・・・
投稿: 海外鉄道旅行愛好者 | 2004年5月10日 (月) 23時36分
どうしても確実にリニアに乗りたいと思ったら、
上海のリニアに乗った方が良いかもしれませんねえ。
ただ、あちらはドイツの技術ですが…。
投稿: スレタイ職人 | 2004年5月10日 (月) 14時46分
リニアさん当選おめでとう!!
私が住んでいる所は兵庫で それに仕事が1日しか休めなくて、日帰りでいきました。それも車で・・・
新幹線などで行くのもいいですけど、かなりの山奥なので車が絶対必要!!送られてきたパンフで駅から歩いて15~25分て書いてあるけど見た感じそれ以上かかるように感じましたよ
車では兵庫だと6時間 新幹線で約7時間です
投稿: のりのり | 2004年5月 9日 (日) 23時28分
試乗会ネットで応募して当たりました~。
しかし大阪にすんでるんでどうやって行こうか困ってます。
最悪の場合いけないかもしれません・・・。
どうしよう・・・。
投稿: リニア | 2004年5月 8日 (土) 22時13分
初めて試乗会の事を知り 葉書で2枚出したうち1枚が当選!!
昨日 乗ってきました。
投稿: のりのり | 2004年3月26日 (金) 19時39分
おぅ!知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます!早速登録しようっと
投稿: ジャッキー1973 | 2004年3月22日 (月) 01時27分
JR東海のリニア試乗会、私も毎回というほどではないにしろ、かなりの回数申し込んでますが一度も当選した事がありません。倍率は相当高いみたいですね。ハガキ代もかからんし申し込み楽ちんなので、いつもネットで申し込みしてましたが、実はハガキでの申し込みの方が当たりやすかったりするのかなぁ?
投稿: はいぱ | 2004年3月21日 (日) 12時42分
ジャッキー1973さん
コメント有難うございます。私以外にも全滅の方がいらっしゃって、ちょっと安心しました。
ところで、山梨県ご在住なら、山梨リニアファンクラブなるところで、県内在住者向けの試乗会を開催しているようですよ。
http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/linear/index.cgi
投稿: 海外鉄道旅行愛好者 | 2004年3月21日 (日) 08時07分
私もまだ全滅です、、。鉄で、かつ実家が大月なので、何が何でも乗りたいと思ってるのですが、、、
現住所でも実家の住所でもNG!
地元は優先とかないものでしょうか、、、。それとも子供優先?
投稿: ジャッキー1973 | 2004年3月20日 (土) 23時35分