« 電車型コンテナ列車登場(JRダイヤ改正) | トップページ | 食玩「鉄道ファン」 »

2004年3月12日 (金)

「西鹿児島駅」さようなら

PIC00035.JPG

いよいよ明日に迫った「九州新幹線つばめ」の開業。その裏で歴史ある駅名がひとつ消えることになりました。
それが「西鹿児島駅」
少年の頃から列車が好きだった私は、東京駅から出発する夜行列車ブルートレインの中でもっとも遠くまで走っていた西鹿児島行きの列車に強い憧れを持っていた時期がありました。

東京駅から20時間。経由によっては24時間以上かけてたどり着く「西鹿児島駅」
ブルートレインの行き先表示に光るその駅名は、少年時代の私の憧れそのものでした。
東京駅で出発する西鹿児島行きのブルートレインの出発を何度も見に行き、いつの日か西鹿児島まで行ってみたい。
そう思わせた憧れの駅名「西鹿児島」も、あと1時間ほどで、その駅名を「鹿児島中央」に駅名を変えます。

九州新幹線開通は、ひとりのファンとして嬉しい話
でも
「西鹿児島駅」の名称が消えるのは、少年時代の思い出が消えてしまいそうで、寂しい気持ち

複雑な心境です。


« 電車型コンテナ列車登場(JRダイヤ改正) | トップページ | 食玩「鉄道ファン」 »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、今頃なんですが
この気持ちに、あまりに共感できてしまい
書込んでしまいました

子供の頃からの憧れ、西鹿児島へ行ったことの
無かった僕は、九州新幹線が開通する一週間前に
行ってきました。もちろん、駅舎は鹿児島中央のものと
なっていましたが、
ここまで来れた。という気持ちで一杯になりました。

さらに、西大山を訪れることも出来て
2重の感動です

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「西鹿児島駅」さようなら:

» つばめが代替わり [fly と flight日記]
かつてのブルートレイン「つばめ」の名が、JR九州で復活したのはかれこれ10年 [続きを読む]

« 電車型コンテナ列車登場(JRダイヤ改正) | トップページ | 食玩「鉄道ファン」 »

無料ブログはココログ