修理に出した携帯が完全に初期化されて戻ってきました。(A5305K)
メモリーが半分消え、電源もほとんど立ち上がらなくなってしまった私の携帯(AUのA5305K)の修理が終わったということで先ほど引き取りに行ってきました。
修理に出した2日後に、修理に出したAUショップから電話があり、
「メモリーに障害があり基盤交換となります。メモリーが全て消えますがよろしいでしょうか?」
と連絡がありました。嫌といっても直るわけでないので承諾しましたが、今日手元に戻ってきた携帯は本当に購入直後の状態でした。
電話番号とかは、約1年前の機種交換時にバックアップを取ってあったので、それ以降ほとんど追加もしていないのが幸で、ほぼ戻すことが出来ましたが、過去のメールや携帯で撮影した写真は全て葬り去られました・・・・
携帯の修理というのは、結構聞く話ですが、メモリーが全滅するとは、このメーカーの機械は信用できません!!
当然着メロ等も消えてしまったので、再度サイトからダウンロードしています。
私の着メロは携帯を所有したときから、ずっと同じ曲です。 どんな曲かはきっとこのWeblogのタイトルから想像できる番組の主題歌です。
メールの振り分け、画面設定など、これから少しずつ基の状態に治していこうと思います。
こんな思いをした携帯ですが、5月の狙っている携帯が登場するまでは持たせないといけないもので・・・
次に狙っているのは、今も発売されているFMラジオ付き携帯の次世代モデルで、グローバルパスポート機能が付いたもの。しかも韓国でメールが出来るようになって登場予定です。
その携帯をもって、4月に開業する韓国新幹線KTXからモグログするのを、実は楽しみにしています。
« よみうりランドモノレール(昭和49年の国土交通省提供の空中写真から) | トップページ | 「イギリスの鉄道」分割民営化後の実態と・・・ »
「(2)web&pc」カテゴリの記事
- ADSLが不通です・・・・(2005.03.01)
- ノミネートに漏れたココログにも励みがほしいです!(2004.12.14)
- メンバーズホームページの閉鎖(2004.09.05)
- さてさて困りました・・・
ホームページエリアの解約通知・・・(2004.08.16) - 自分のホームページが韓国語に・・・(2004.06.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« よみうりランドモノレール(昭和49年の国土交通省提供の空中写真から) | トップページ | 「イギリスの鉄道」分割民営化後の実態と・・・ »
基盤にデータがあるので、基盤が壊れてしまうとデータを残す解決方法はないんです。
投稿: 携帯 修理 | 2015年3月26日 (木) 16時31分
私も、韓国で携帯メールが出来るようになるのを楽しみにしているのですが、いつから使えるようになるのか、まだ正式に発表になっていないような気が・・・ ゴールデンウィーク明けから韓国出張なんで、間に合えばな、とか思ってはいるのですが、メールを試せるのは次回の出張の時になってしまいそうです。
投稿: 島崎丈太 | 2004年4月30日 (金) 14時48分