« タイトル画像の張り方(ココログ超初心者用) | トップページ | weblogの引用はネチケットを守って(著作権&ベルヌ条約) »

2004年2月23日 (月)

九州新幹線「つばめ」のマウス

九州新幹線「つばめ」のマウスが発売されることとなりました。

このマウス。新幹線「つばめ」のデザインをしているのは勿論、動かしたり、メールを受信するとライトが点灯する仕掛けになっているとのこと。
ちょっと高いかな(3,990円)と思いましたが、昨日注文してしまいました。

それにしてもJR九州は商魂がすごい。
「新幹線」はもちろん、九州内を走る列車のグッズを沢山売り出していて、ついつい手を出してしまいます。
これまでにも、新幹線つばめの模型、昔の気動車(キハ07)のチョロQ、特急列車をかたどったマグネット、ソニックのノート・・・ いくつか買ってしまいました。

日本の鉄道ファンはこんなにグッズがあって幸せだなー 外国の鉄道はまだまだグッズが少ないです。
この前乗ったアメリカのアムトラックはグッズは沢山あっても、通販ばかり・・・・・

« タイトル画像の張り方(ココログ超初心者用) | トップページ | weblogの引用はネチケットを守って(著作権&ベルヌ条約) »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

商品化は賛成です。商品化で「つばめ」が九州の交通手段のシンボルとしてアピール出来ることも期待できます。
九州新幹線の車体横に昔の「つばめ」ヘッドマークをモチーフにしたマークが入っているのが好きです。「つばめ」という名前、あまりにも偉大すぎて、ずっと欠番状態!?になっていましたね。JR九州で復活したときは満を持して登場したものの、やっぱり「名前負け」していた感がありました。九州線幹線はまさに「つばめ」にふさわしいと思います。早く山陽新幹線と繋がって21世紀の「黄金時代」が見たいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州新幹線「つばめ」のマウス:

« タイトル画像の張り方(ココログ超初心者用) | トップページ | weblogの引用はネチケットを守って(著作権&ベルヌ条約) »

無料ブログはココログ