« さらば、交通博物館(万世橋駅) | トップページ | 全日空はスーパーシートを高級化 »

2004年2月19日 (木)

テレビ付き電車登場(京浜急行)

京急、無線LANによる電車内での映像配信実験サービスを開始

3月1日から京浜急行にテレビ付き電車が登場するようです。
テレビといっても、通常の番組を放送するのではなく、駅停車中に無線LANにより配信される動画データを車内で放映するとのことです。
番組内容については触れていませんが、音声をFMラジオで聞くことが出来るみたいなので、山手線等についている宣伝専用のテレビモニターとは少し違った傾向のものではないかと、結構興味を持っています。

設置予想図を見ると、客席上の天井から大きな液晶テレビがぶら下がる感じでした。
昔から電車車内でテレビ放送サービスを提供している京阪電車のテレビよりか、画面は見やすい感じです。

テレビ付き電車といえば、スペインのTALGOにもついていました。
あちらのは、始発駅を出た後放送が開始され、最初の10分程度は音声付で番組案内などが行なわれ、その後、希望者は車掌からイヤホンを借りて、テレビサービスを受けることが出来ます。
最初の音声付の10分放送。スペイン語のわからない私には、とてもうるさく感じたのを覚えています。
でもその放送を聞くと、「あースペインにいるんだな」と感じたのも事実
写真でしか見たことありませんが、このサービスはスペインの新幹線AVEにも引き継がれているようです。


« さらば、交通博物館(万世橋駅) | トップページ | 全日空はスーパーシートを高級化 »

(1.2)日本の列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビ付き電車登場(京浜急行):

» 海外鉄道旅行愛好者: テレビ付き電車登場(京浜急行) [思い出日記]
海外鉄道旅行愛好者: テレビ付き電車登場(京浜急行) 電車旅行は楽しいです。鉄道の進歩は早いです。いろいろな電車が登場してきます。ページ拝見して時代に遅れないよ... [続きを読む]

« さらば、交通博物館(万世橋駅) | トップページ | 全日空はスーパーシートを高級化 »

無料ブログはココログ