« レインボーセブン、遂に・・・ | トップページ | 赤い丸の内線の写真UP »

2004年2月13日 (金)

赤い丸の内線

やっと乗れました。というか今乗っている最中です。 この電車。塗装が赤いガーナチョコレートの広告電車ですが、広告は外見だけでなく、写真では表現出来ない仕掛けがありました。

それはなんと、自動放送による停車駅案内の前に、テレビで聞き覚えのあるガーナチョコレートのテーマオルゴールが鳴るんです! そこまで凝るなんてすごい!

あとはどこでこの電車をカメラで納めようか真剣に悩んでます。

赤坂見附にて

« レインボーセブン、遂に・・・ | トップページ | 赤い丸の内線の写真UP »

(1)乗り物&旅行」カテゴリの記事

コメント

倉科さん、おはようございます、xmanです。
 過日は、海外旅行に関するアドバイスをいただき
 ありがとうございました。やはり1人旅のほうが
 学ぶことが多いのでしょうね。先日CS放送でシベリア
 鉄道の旅をやってました。一週間かけてのウラジオストック
 からモスクワまでの旅でしたが、電車から見るバイカル湖
 の雄大さには感動しました。さすがに世界一の湖ですね。
 もしまとまって休暇がとれたらシベリア鉄道に乗って
 みたいです。肝心のレスが遅れてすいません。丸の内線は
 昔東京に住んでいたときに通学で乗ってました。区間は
 新大塚→茗荷谷の短い区間でしたが後楽園へはよく
 遊びに行ってました。最近はほとんど乗る機会がなくなって
 しまいましたが、近々乗ってみたいと思ってます。
 地上走行区間の風景でも撮影してみようかと思ってます。
 余談ですが、私もささやかながらBLOG始めました。
 時間があるときにでもお立ち寄りください。

 http://express-view.cocolog-nifty.com/mrgamer/

営団も民営化を基にアルミ車の塗装化してイメージアップ
図って欲しいですね。無塗装の方がランニングコストが下がる
と言う方針だそうですが、無塗装車もコーティングしないと
車体が真っ白に腐食するそうで、そのコーティング代が
塗装するのとあまり変わらないそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤い丸の内線:

« レインボーセブン、遂に・・・ | トップページ | 赤い丸の内線の写真UP »

無料ブログはココログ