« メンバーズHP閉鎖とホームページコンテスト | トップページ | デザインを変更してみた »

2004年2月 7日 (土)

Nゲージを久々に買ってしまった・・・

AMTRACK.Jpg

Nゲージといっても、日本の車両じゃなくてアメリカの車両。
私も列車が好きなので、学生時代の昔は、よくNゲージなる鉄道模型を買ってレールを引いて走らせていましたが、そのうち実際に列車に乗るほうが好きになって模型からは遠ざかっていました。

でも自分の乗った列車には結構思い入れがあるもので、乗車した記録とともにその模型を手元においておきたいと言う気持ちも強くなりました。 もっとも外国の鉄道だけが対象ですが・・・
で、前々から目をつけていたのがこのアメリカの車両「スーパーライナー」。

日本の車両のNゲージって言うのは結構簡単に入手可能ですが、外国物はなかなか取り扱っているお店がなく、一度見失ってしまうと、もう入手困難になることも当たり前。
あの天賞堂ですら、昔に比べたら外国物は思いっきり減ってしまいました。
なんで日本の鉄道マニアは対象が日本ばかりなんだろう・・・・・ 

まあそんな話はどうでもいいとして、しばらくはこの車両を眺めて、アメリカ鉄道旅行を思い出す日々が続くことでしょう(笑)
そうそう自分のHPの、アメリカ鉄道旅行記。今週末こそは更新しないと・・・・


« メンバーズHP閉鎖とホームページコンテスト | トップページ | デザインを変更してみた »

(1)乗り物&旅行」カテゴリの記事

コメント

はいぱ様 コメント有難うございます。
私も飾るだけの模型が増えてます。走らせることは皆無ですね。
飾るだけならと最近はHOもボチボチ置かれています。

ところでオーストラリアの鉄道
乗車経験があるなんて羨ましいですね。オーストラリアというと「ザ・ガン」とか「インディアンパシフィック」が有名ですが、ケアンズ→ブリスベンには超豪華列車も走っているんですよね。 私も行ってみようかな
もしかしていいきっかけを頂いたかもしれません。ちょっと研究してみます。

Nゲージ、私もかつてはかなり集めていたのですが、同じく私も実際に乗る方へシフトしてしまい、すっかりご無沙汰です。今でもほんの少しだけNゲージ車両が手元に残ってた気がするので、久々にひっぱり出してみようかな…

> なんで日本の鉄道マニアは対象が日本ばかりなんだろう・・・・・ 
のお話ですが、私も多くの人と同じく?海外は全く興味なかったんですが、海外へ行く機会(出張)が何度かあったのがきっかけで、これで「海外は面白い」と開眼しましたね。それ以来、海外にもかなり足を運ぶようになり、海外の鉄道にも随分乗りました。まぁアジアばかりですけど。

それと昨年にはオーストラリアへ初めて行き、ケアンズ→ブリスベン間の長距離寝台列車(Sunlander号)に乗ってきました。これは優雅な汽車旅でよかったです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nゲージを久々に買ってしまった・・・:

« メンバーズHP閉鎖とホームページコンテスト | トップページ | デザインを変更してみた »

無料ブログはココログ