AUの携帯電話を修理に出しました。(A5305K)
AU携帯のメモリーが半分以上消えました・・・(A5305K) この話の続きです。
今日、先日こちらでお話した私の携帯(京セラ製のリボルバー携帯 A5305K)を、近くのAUショップに修理に出しました。
現時点での故障の症状は次の通り、
・動画や着うたなどを再生しようとすると電源が落ちる。
・電源が落ちてしまったら、そう簡単にあがらなくなく。
・アドレス帳が半分以上消えてしまった。
・メールの振り分けが壊れ、全て同一フォルダーに移動した。
尋ねたAUショップは随分混んでいました。最近のAUは加入者が多いと聞いていましたが、この混雑もその影響なのでしょうか?
私の番が来て、修理に出したいというと、機種の症状を尋ねられたぐらいで、すぐに手続きをしてくれました。
代替機に以前使っていたカシオ製の携帯を使用したいと申し入れたところ、それは出来ないという話・・・
代替機の設定を終え、アドレス帳を京セラ製A5305Kから取ろうとしたみたいですが、電源があがらなくなってしまい断念。 そんなことだと思ったから以前使っていたカシオ製の携帯を代替に使わして欲しいと思ったのに・・・・
結局メモリー空白のまま渡された代替機は、SANYOのA5306STという機種。
家にもって帰ってきて、カシオの携帯で使っていたメモリー編集ソフト「携快電話6」を使って、A5306STをつなげてみると難なく、つなげることが出来ました。(助かった!!!)
パソコンに残っていた昨年6月の携帯データを多少編集し、無事代替のA5306STにアドレス帳を転送させることに成功しました。
さて、故障してしまったA5305Kは、10日ぐらいで修理から戻るとのこと。
完治してくれてれば良いのですが・・・
« スーパー白鳥のちょっと怖い「特別展望台」 | トップページ | 列車での国境越えの思い出 (1) »
「(2)web&pc」カテゴリの記事
- ADSLが不通です・・・・(2005.03.01)
- ノミネートに漏れたココログにも励みがほしいです!(2004.12.14)
- メンバーズホームページの閉鎖(2004.09.05)
- さてさて困りました・・・
ホームページエリアの解約通知・・・(2004.08.16) - 自分のホームページが韓国語に・・・(2004.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント